
2歳の娘が癇癪を起こし、食事や行動に困っています。対応方法についてアドバイスをお願いします。
子どもの癇癪の対応どうしてますか?
2歳になる娘のイヤイヤ期が凄まじいです。
今は、冷蔵庫から勝手に出したゼリーを食べられないことに腹を立て1時間以上ずっと癇癪してます
共感してもだめです
一瞬泣き止みますが、ご飯見たら泣いてます
今は、お昼ご飯ひっくり返して泣いてます
とりあえず椅子にロックかけて出られないようにして、私は別の部屋でクールダウンしてます
顔見ても絶対怒っちゃいます
戻っても、どうせ泣いてるだけで食べやしません
どうしたらいいんでしょう…
- みなみ(2歳11ヶ月, 6歳)

あーちゃん
腹たちますけど要求飲むか放置ですね、うちは朝からYouTube漬けでした。目が合うとお腹空いた何か食べたいと言われ続けるので…
ゼリー食べたいはもう諦めて1口サイズのやつあげるかもです😮💨
その時のメンタルによりますが…
お昼食べないなら食べさせなくていいと思いますよ。はいおわりーで。それで食べたいー!と泣くならじゃあどうぞ、食べず泣いたら強制撤去。椅子から下ろしその後放置。ママは座ってゆっくりご飯食べてください…
私も今焼きそば拒否の我が子放置して逃避のママリしてます🤯

りこママ
うちも同じです。
明日で2歳ですがここ1週間いやいやすごいですよ。機嫌がいい時ほぼありません。ご飯も食べない、気に入らないことがあればひっくり返って泣き叫ぶ、今も寝くじだとは思いますが1時間くらい平気で泣き続けています。
2人目妊娠中ということもあり抱っこは重たくてしたくないし申し訳ないけどほったらかしてます。いつかは泣き止むだろう精神で乗り越えてます。
コメント