※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子ども向け習い事で、バースデーカードや手作りカードが一律でないことに不満。サービスの不公平に疑問を持ち、他の保護者にも相談したい。

子の習い事の対応

某スポーツジムの子ども向け習い事に通っていました。
そこではバースデーカードや習い事最後の日には手作りカードをくれるのですが、一律じゃないんですよね🤔

人によってもらったりもらってなかったり…。

2年くらい続けていましたが、バースデーカードない年もありました。
お誕生日会などはなく、到着のタイミングで個別にもらっていたので、もらってももらわなくてもあまり目立ちませんが、ママ同士で「こないだもらったよねー」とかの会話があったり、もらってるところを目撃したりします。

有料ではないでし、「サービス」の一環なので強要するものでもないとは思うのですが、管理できないことをなぜやるんですかね🤔
不公平が生じるサービスなら、やらなきゃらいいのにって思ってしまいます。子ども向けのサービスならなおさら。

なんかちょっとモヤモヤしちゃいます💦

みなさんはこんな経験ありますか?
こういった「サービス」が、自分の子になかったらスタッフに言いますか?

コメント

まるこ♫

サービスの一環なら特に言わないけど、確かにモヤモヤしますね。
うちの子だったらすねそうです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    ちょっとモヤモヤしますよね😔
    こんなことならやらないでほしかったです😂

    • 5月12日