※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りょく
家族・旦那

義家族がテレビに出てる人の見た目を批判し、娘の前でも言うので困っています。まやお姉さんには親近感があり、普通に尊敬しているのに、困っています。

私も娘もまやお姉さんが好きです。

特に、あつこお姉さんが嫌いというわけではないですが、まやお姉さんは同い年と言うこともあって余計に親近感が湧いています。

義母や旦那、義姉たちははまやお姉さんの体型のことを言ったり、ゆういちろうお兄さんはサイコパス(笑顔が)とか…
テレビに出てる人のことを見た目で色々言う義家族なのですが、娘の前でも言われるのでなんかモヤモヤ…

旦那には注意できますが、その先はなかなか言えなくて困ってます。

普通に、あの大人数の前で歌って踊れるだけで私は尊敬でしかないんですけどね…

みなさんの義家族もそんな感じですか?

コメント

はじめてのママリ

義家族は特に言わないんですが、知り合いのママ友がまやお姉さんの容姿をバカにしたように話してきた時はびっくりしました😂
わたしは、歌はもちろんのこと、表情豊かでとっても素敵なお姉さんだなぁと思っていたので、びっくり…

人の見た目の好みはそれぞれあるのは当然ですが、あまり人に大声で話したい内容ではないし、当たり前のように言われて悲しい気持ちになりました。

娘さんも大好きなお姉さんのこと、旦那さんだけでもわかってくれたらって思いますよね💦せめて娘の前では言わないで欲しい…!

  • りょく

    りょく

    コメントありがとうございます😥

    何にも限らず、少なくとも中身を知らない人のことを見た目でどうのこうのいうのって…親としてもどうなの?と思います…
    仮に自分の子供の1番仲良しな子が、自分自身からみて良くない見た目の子だったら遊ぶなとか言うのかな…
    (旦那は初めの頃、こいつはブスだから遊ぶなって私の友達のこと言ってきました😥)

    義母たちも教育テレビ関係者に限らず、俳優や女優をみて「この人爬虫類みたいな顔だよね」とか言うので勘弁して欲しいです😓

    • 5月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    本当に…
    なんかそういう言葉聞くと悲しくなりますよね😂
    そのママ友もわたしの顔がタイプみたいで、お世辞かもしれませんがベタ褒めしてくれるんですが、違う顔だったらどうなんだ?仲良くしてくれてないのか?など考えてしまったことあります…
    旦那さんのその発言許せない😱友達のことブスとか言われたら悲しすぎる!!!

    勘弁してほしいですね、、
    返す言葉選ぶのもしんどい…😂

    • 5月12日
  • りょく

    りょく

    実両親はそう言うタイプではなく、むしろ障がい持っている子がいたのですが、私は気づかず仲良くしていて、ある時橋から落とされそうになって…それを母親に言ったら、障がいあるんだと思うんだよね、とポツリ。母はわかっていたけど、でも何も言わず遊ばせてくれてたので、そう言う親になりたいなーと私は思うんですよね…

    顔で選ぶのほんとにやめて欲しいですよね💦
    失礼ですがママ友であればフェードアウトできるかもしれませんが、義母となると私の場合は難しくて💦
    そう言う話題の時は無視するし、旦那にはきつく言ってます💧

    1番腹立つのは旦那も義家族も誰も顔が整ってないと言うこと🤣

    • 5月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わたしも実両親も見た目のことだと褒め言葉は出てきますが、罵るような言葉は聞いたことないので家庭環境ですかね…😂
    危険な行為は心配ですが、障害や見た目で差別するような子になってほしくないですよね!

    義家族はなかなか切れない関係ですよね、、
    無視して旦那にあとで言っても旦那さんも上記のような感じだと、しんどくなりますね😭💦

    あら。笑
    人は鏡と言いますからね!
    芸能人やテレビに出ている方になら何言ってもいいわけじゃないし、まずは自分のことからですね😂笑

    • 5月13日
  • りょく

    りょく

    実母は、太っている人のことを、ガタイいい子、とか言ってましたが、やっぱり言い方の違いですかね😅
    そうなんです、せめて関わってから決めて欲しいです😓
    小学生の時は同じ建物に住んでる年上の中国人の子ととっても仲良くさせてくれたし、偏見ない親でよかったって思います…

    旦那は最近になってやっと、その言葉やめろって言ってくれますが、その言い方も私的にはナシな言い方です笑

    そうなんですよ!本人も整ってないこと自覚してますし😅

    • 5月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    言い方ひとつ変えるだけで誰も傷つかないようにできますよね😊
    国籍違うことを今もとやかく言う人っていますよね…
    大人になって知ってびっくりしました😇

    でも、りょくさんの気持ちが伝わったんですかね。
    人に伝えてるのってむずかしいですよね😂

    自覚してるんですね笑

    • 5月13日
  • りょく

    りょく

    そうなんです、旦那に思ってたことが義家族全員そうだったので、これはまさに家庭環境…と思いました笑

    やっぱり娘が言葉を覚えてくると、気にするようになりました!

    自覚してます笑

    • 5月13日