※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夜泣きする息子に寝たいとつぶやくママ。夫が気づき家事を手伝う。他のママも本音を漏らすことは?

たまにですが、息子(5ヶ月)が
頻回夜泣きする時に

ママも寝たい…
キツイよ…
もう寝てよ…
みたいな感じで、ついついボソッと呟いてしまいます。
それが昨晩ありました。

夫に向けて嫌味ったらしく言っているじゃなくて
ポロッと出てきてしまうんです。
言わないでおこうと思っても。

それを見かねた夫が、😀←こんな感じの顔で

今朝に、
夫「今昨晩本音が出てたよ。」
って言って家事をしてくれました。

私「ごめん!やれるから大丈夫!!( ; ; )」
って言っても、

夫「大丈夫って!😅」
って感じでやってくれます。


みなさんのご家庭はどんな感じですか。
ママさん方は、こうやって私のようにボソッと本音が出てきたりしますか?

なんだか情けなくて。


コメント

はち

奥さんがそこまで追い詰められないと家事をしてくれないんですか?
はじめてのママリさん、なんで気負いすぎだと思います💦

はじめてのママリ🔰

ボソじゃなくて、思いっきり旦那に聞こえるように吐きますよ👍なんならキレてます笑

吐いて楽になることあるますし、溜めてたら爆発しますよ〜✨男の人は特になにが大変なのかわからないところもあるので、言えることは言って一緒に子育てしましょう♫☺️

はじめてのママリ🔰

ボソっと本音出ますよーー😂

睡眠退行の時期、つらいですよね。優しい旦那さんですし、頼れる時には思いっきり頼りましょ♡旦那さんと協力して乗り越えたら、何年か後に
「あのときママリやばかったよねー😂本音出てたもんw」
とか笑い話になってるかもしれませんよ☺️

まり

やってくれるならやってもらいましょー!

本音というか「私だって寝たい!」だけ。ポロッと出てしまいますよ💦私なんて嫌味たっぷりで出してますよ、、笑
最近は休みの日でも朝代わってくれないから「パパは全然起きないね〜お寝坊さんだね〜」って言いながら起きてますよ、笑
土日休みなんだからどっちかくらい代わるって言ってたのに🙄(すみません、私の愚痴です🙇🏻‍♀️笑)

読んでて、少し肩に力が入りすぎてるのかなと思いました💦
もっと助けを求めていいと思います。色々やってもらいましょ!

これは個人的な印象ですが😀こんな顔で「昨日~」と言いながら家事されたらそれこそなんの嫌味だよと私は思います、、
「昨日大変だったね、ありがとう。今朝はやるから少し休んで」くらいなぜ言えない😶

全然情けなく思う必要はないと思います。夜泣き大変ですよね
休める時に休みましょ!

はじめてのママリ🔰

ボソッとどころか叫んでましたよ😂😂
娘は本当に寝ない子で1歳過ぎまで夜通し寝てくれなかったので精神的にも限界でした😂
寝られないってほんとにダメージ大きいですよね、、
旦那さんに頼ってください!というか二人の子なのでやってもらいましょ!!!!
情けないことないです😡✨✨毎日頑張ってる証拠です☺️✨✨

はじめてのママり🔰

ふつーーに声に出して言ってました!
しんどい、眠い、代わってなど!笑笑
旦那がいる時間は旦那に家事は丸投げ!と言っても夜は帰りが遅いので朝だけですがその間私はひたすらゴロゴロして体力温存してます!😂