※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うさこ(25)👀🤍
子育て・グッズ

4歳の次男の性格について相談。頑固で言うことを聞かず、他人にも話しかける。言葉が大人びているが、些細なことで泣いたり、頑固で手に負えない。成長とともに治まるか不安。

4歳次男、すぐ泣く、よそよ人にも知り合いかのように話しかける、頑固で言うことを聞かない、毎日大変です。

最近は話す内容も大きい子のように「そんな言葉知ってるの?」「その意味わかってるん!?」って思うことも増えましたが、軽くぶつかったり少し当たるだけで大袈裟に泣いたり、公園でも知らない保護者に話しかけていたり、英語を習ってるのですが、単語を4つ覚えたらテレビ見てもいいよ、っていうルールなのですが、言えてないのに言えたと言い通し、「じゃあもう1回言ってみて」と言うと「なんで言わなあかんの!?」とキレて、しまいには泣きます。

いとこの家に泊まりに行かせた日も、そこの家の子を困らせたり、アイスを買ってもらえることになった時、「いちごがいい」と言い張り、無かったので「他は?」と聞かれても「いちごがいい」しか言わなかったらしいです。結局ハーゲンダッツ買ってもらったらしいです。すごく頑固で手に負えません。

これって性格でしょうか?成長と共に治まりますか?😭

コメント

まぬーる

性格はあると思いますが、もっと人に揉まれたほうがいいかなって感じですかね!

  • まぬーる

    まぬーる

    多分2番目だから我が強くて、それを通すだけのパワーも人より強いので、
    周りをねじ伏せる力もあるのですが、
    次男君よりもっと知能のある集団に入れてあげれば、次男君は背伸びしなきゃいけないので、もっと大人になれますよ!

    • 5月12日
  • うさこ(25)👀🤍

    うさこ(25)👀🤍

    凄くわかりやすいアドバイスありがとうございます🥹
    この性格なので人前になかなか出すのが勇気がいるので、いつもくっついてもらってましたが少し視野を広げてみます🍀*゜
    コメントありがとうございます😊

    • 5月12日
  • まぬーる

    まぬーる

    おそらく、英語が弱そうなので、逆にそこがチャンスだと思いますね☺
    得意な事は伸ばしたいけど鼻高くなるのは避けたいので、英語教室の中で泣いたり(泣くのがお子さんだけだったりとかしても、全然いいかと)悔しい思いをしながら、自信をつけていってほしいですね☺

    • 5月13日
  • うさこ(25)👀🤍

    うさこ(25)👀🤍

    ありがとうございます😊
    単語が覚えられずよく泣いてます🤣
    授業中も言えてるんかな?って不安になりますが、現時点では努力る事と、場の雰囲気に合わせられることを目標にしてます🥺

    • 5月15日