※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園のお迎え時間や子供の扱いに悩んでいます。他の園に転園も考えたが難しい状況。保育料を払いながら子供が不満を感じている。解決策はありますか?

長文失礼します。
保育園との関わり方に困っています…。


私は9時〜13時勤務なのですが、保育園からは就業時間の30分以内に迎えに来てくださいと言われています。
そのため、13時半のお昼寝途中で毎日お迎えに行っています。(本来のお昼寝時間は12時〜14時半)
お昼寝時間が短いためか夕方頃眠たくなりぐずりはじめたり、夕寝をしてしまって夜寝る時間にも影響出ている日もあります。
その旨を何度か保育園にも相談しているのですが、
その時間で慣れてもらっているので、と言われてしまい
お迎え時間を調整して貰えず…。

先日仕事が延びる予定があったので連絡帳にもお迎え時間を30分だけ変更して朝その旨を伝えてその日お迎えに行ったところ、
「今日は本当にお仕事だったんですか?」と言われました。

その他にもお迎えの度にうちの子の出来ないことに
フォーカスを当てて
「人見知りが激しい」「寝かしつけの時に抱っこじゃないと寝ない」等と毎回同じ先生(主任)に何かと小言を言われて帰ってきます。
この辺に関しては4月に入園したばかりのため人見知りや寝かしつけに時間がかかるのは当たり前かな、と思いますし
1歳なりたての子や2歳間近の子だっているので成長に差は出るはずだと思うのですが、、、。

聞いたところによると園長先生やほかの先生に相談しても聞く耳を持ってくれないみたいで毎年転園者が何人も出ているみたいです。
わたしも転園を考え、ほかの園に空きを確認したのですが
どこも定員オーバーで年度途中の入園は厳しいとのことでした。


パート勤務で保育園に預けている方、何時頃お迎えに行っていますか?
標準時間で保育料を払っていますが、1度もおやつを食べたことはないですし毎日5時間程しか園にもいれず、お昼寝も途中で起こされる我が子が可哀想です…。
私も毎度グチグチと何か言われるのが辛くなってきました。

何かいい方法はありませんか?

コメント

はじめてのママリ🔰

預けてる意味あります???

パート代保育料で消えません??

それなら自宅保育で子供と一緒に居たいなぁと私は思いますね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます。
    お金のため、もありますが転勤で知らない土地に引っ越してきて、親子ともに友達がいなかったので集団生活に慣れさせる意味と、わたしもそろそろ社会と関わりたかったので保育園に預けるという選択になりましたが、こんな結果になるなら預けなくても一緒でしたね…

    • 5月12日
はじめてのママリ🔰

就業時間の30分以内ってどこも同じじゃないんですかね😳
保育園って働いてる時間しか預かれない認識でした💦
本当にお仕事だったんですか?って発言にはビックリですが😇
お昼寝終わる頃の15時頃まで仕事するのは難しいんでしょうか?💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    だいたいの園の規則的にはそうですよね!
    私の周りではお昼寝中に起こしてまでお迎え来てくださいという園は聞いたこと無かったのでみなさんどうなのかな?と思い聞いてみました!
    扶養内なので勤務時間を15時にすると保育園を週2休ませなきゃいけないのでこの形態にしてもらいましたが、厳しいですね…。

    • 5月12日
はじめてのママリ🔰

標準時間認定なのに13時半お迎えなのも、保育士さんの発言もありえないと思ってしまいました。

一番いいのは転園だと思いますが、厳しいんですね…💦

管轄の役所には相談してみましたか?

わたしも9時-13時パートで、以前小規模保育園に通っていたときは短時間、今の保育園は標準時間でしたが、そんな30分以内にお迎え来いなんて言われたことないです💦

毎日そんな中途半端な時間に無理矢理起こされておやつも食べず帰らされてお子さんも可哀想ですし、親としても気になりますよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。

    私立の保育園なので役所に言っても意味がないのかな、なんて思いまだ相談していなかったです、相談してみようかな…😔
    無理やり起こされてるので毎回眠い目を擦りながらこっちに向かってくる我が子が可哀想で…。
    短時間だと9時以降の預かりじゃなきゃダメだから、と標準時間で認定されたのですが…。

    • 5月12日
ままた

保育士です。
園によると思いますが、
私のところは16:30までなら
預けて大丈夫です!!

お迎え30分の決まりは
園によって違うのでどうしようもないと思いますが…
一応、保育所のとこで悩んでると役所に行って相談してみていいと思います。
あと、嫌味を言ってくる先生ですがそれはもうスルーするしかないと思います。
なんなら、保護者に対して言う先生は子どもに対しても言ってると思います😡!
ほんとに仕事ですか?に対して言われるようなら、私なら連絡帳に「この間仕事だったのに◯◯先生に確認されたのでシフト貼っておきますね。」と一筆書いてシフト貼ります💢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    私の周りでも、早くてもおやつ食べ終わった15時半頃に迎えに行ってるということしか聞いたことがなく…笑
    私立の保育園なのですが、役所に相談してもいいものなのでしょうか?
    嫌味を言ってくる先生は何人もいるようで、それで転園してる人が多いようです…
    わたしもシフト貼りましょうか?と聞いたのですが、お迎え時間変わる場合はその都度連絡帳に書いてもらえれば大丈夫なので、と嫌味を言われた先生に言われたのでその通りにしたのに…😂

    • 5月12日
いちご みるく

うーん…
保育士をしてますが、その就業時間で保育園はもったいないですね!
今までの勤め先は午睡中は他の子への配慮もあり、午睡後の迎えでお願いをしていました。
園の態度もかなり悪いと思います。
ただ迎え時間が気になるようなら幼稚園で良いかと思います。
私も同じ時間帯で保育士してますが、こども達は幼稚園です🙂
幼稚園なら仕事さしてる、してない関係なくお金を都度払えばラストまで預かってくれます😊
課外授業もあり、娘は終わるのが4時半すぎの事もありますし、通常は14時半迎えのところを普段から延長保育でお願いしています。昼寝はないですが。
今年は難しいですが、来年の春からプレや未満児保育の年齢ですよね?
幼稚園によっては、4年保育があり増えているので、そちらも検討してみてはどうでしょうか?

  • いちご みるく

    いちご みるく

    それか働く時間を増やすか…ですね!今の就業時間だと点数低いし、激戦区だとなかなか保育園は入れないかなと思います💦

    • 5月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    今年は我慢するしかないですね…
    プレはちょうど通ってる園が週2で行っているみたいです😅
    同じ保育園のプレに預けるのはなぁ…という嫌悪感はありますがそれも一つの手ですね!
    田舎なもので幼稚園、保育園が少なく4年保育はどこもやってなさそうでしたが、プレは他にもやっているところがありそうなので調べてみます!
    今年度、通ってる園はフルタイムの方は落とされ、求職、パート、の方がほとんどなようです…

    • 5月12日
  • いちご みるく

    いちご みるく

    フルタイムは落とされてパートが入ることあります?🤔
    私の周りはパートで落とされてますよ…フルタイムの方は他に決まったとかですかね?
    開始時間も遅いので、保育園に預ける意味ない気もします💦今年は仕事辞めて退園して、プレで週2で通わせながら、その時間帯だけ働くのもありかなぁと。

    • 5月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    他のママさんはフルタイム希望で落とされて別の保育園に入ったと聞きました。
    ちなみに私や他のママさんは求職、パートで短時間希望で願書出して受かりました🙋‍♀️
    が、いざ通うとなると標準認定に直され…。
    職員ファーストな園なのか知りませんが知れば知るほど闇が深い…。
    預かり保育とプレが併用出来るならそれもありかな、と考えています🤔

    • 5月12日
はじめてのママリ🔰

就労時間9時から13時で標準時間というのは何故でしょうか。この勤務だとお子様の年齢にもよりますが1号認定でもいいくらいですよね??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    子供は1歳なので3号認定になるかと思いますが、短時間でいいですよね?
    園によると、9時前に預ける場合は標準認定になる、とのことでしたね…

    • 5月12日
いちごオーレ

短時間なら8時半〜4時半
標準なら7時半〜6時半ですよ
3号認定ですよね?
それっておかしくないですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    私も色々調べたのですが、保育時間の設定は市や施設で設定できるらしく、、、。
    それにしても標準時間認定はひどすぎますよね…

    • 5月12日
  • いちごオーレ

    いちごオーレ

    酷すぎますね💦旦那さんと相談して夫婦で話しに行った方がいいと思いますよ💦

    • 5月14日
まま

園の対応悪いと思います💧
うちは14時半にお迎えにいけますが、園長におやつ料もらってるからおやつ食べて帰っていいよとお話頂き15時半まで預けてます。
兄弟で3つの保育園経験しましたが、悪魔で保育園のご厚意かと思いますが、お昼寝の14時半までいいよと柔軟な園長ならお話されると思います。
かつ、そんな風にできないこと指摘してくるような先生お会いしたことないです。。
こわい保育園ですね。。
市役所に実態を話すとともに、月齢も浅いので迷わず転園します!
がんばってください!