※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供が3人いる中で、もう1人欲しい気持ちと金銭面の葛藤があります。現在の生活が幸せだけど厳しいと感じています。

地方住みの25歳です。
現在3人の子を育ててます。
子供は3人で充分だと思ってたんですが、
末っ子が本当にかわいくてかわいくて、
もう1人欲しい気持ちがあります😭
また赤ちゃんを育てたいし、
育児も一生続けばいいのに思うほど
今の生活が幸せです。
だけど金銭面で諦めるべきかなと、、
世帯年収は750…800ほど、、
ちなみに旦那は26歳会社員で私はパートです。
マイホームもあります。
どう考えても厳しいですよね?😭😭
大学無償化のことを考えると、産むなら
歳を空けないで産みたいです😭
私も旦那も身内も、中卒高卒しかおらず
大学に行くのにどれくらいお金がかかるのかも未知で、、
諦めるべきですよね、、、

コメント

はじめてのママリ🔰

短大→どんどん廃校に
専門→大学並みの授業料(医療系)か、よくわからない謎の専門で全然学費がちがう
大学→私立で文系で現段階でも500万弱
国公立で200万弱(ただし地頭が良くない限り予備校費用に年間100万とかザラです😱💸)
ちなみに研究費等が減少傾向でもあるので、国公立の学費が今の私大並みになる可能性も充分ありえます🥲

高卒で就職は悪とは思いませんし、否定するつもりはありませんが…現実として進学率(短大、専門含む)で、85%ほどです。
15%しか高卒で就職する方はいないです。そして学歴別の生涯賃金の差は雲泥の差です💦
中卒と大卒では、大卒の方が8000万多いです(働く期間は7年も短いのに)高卒と大卒では、7000万の差があります😳

無償化対象になる年齢に達する前に冷静に何回選挙があるか考えてみた方がいいですよ💦
回数を考えたらアテにする方が恐ろしいです…。

私なら、子どもに二極化の下に行かせる可能性を少しでも減らしたいので、産まないです💦

ママリ

若いしマイホームもすでにあるし、地方であれば何とかなるような気もします🤔首都圏都市部です!とかなら厳しいと思いますが💦
何より自分や旦那さんが育てたいかだと思いますよ〜

はじめてのママリ🔰

家から通える範囲に大学が選べるくらいにありますか?
もし下宿が必須なら無償化とは別に生活費も仕送りがいるのでお金で用意する必要があります。
大学行くなら自分で💰稼いで生活してねっていうなら無償化(制度として残っていれば)だけでも少しは足しになるねって感じだと思います。

はじめてのママリ🔰

私は生まれも育ちも都内で、逆に中卒高卒というのがレアなので、大学費用も込でNISAや投資しています。中卒高卒が当たり前の地域なら、お子さんが大学進学当たり前でないと思うので、高卒までの費用を親が出してあげて、大学行きたいなら奨学金て考えもありだと思います。ただ大学無償化を当てにするなら、ポンポン出産は考えない方が良いと思います💦

大学は文系(私立)平均500万理系6〜700万+地方の方なら下宿代です。うちは1人にあたり大学費用800万ですが(下宿考えてない)、学部によっては足りないです😅

ママリ

まだおふたりとも20代半ばで世帯年収がそれだけあるのですね!
今後、ママリさんはどのような働き方をされるご予定ですか?ご主人もこれから年収上がっていきそうですよね。
お子さんたちがある程度大きくなってもまだ40代、バリバリ働けそうで羨ましいです✨
学費が一番かかる頃の収入はどのくらいになりそうですか?それにもよるかなと。