※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
ココロ・悩み

娘からの言葉に不安を感じています。自分には必要ないのかと考えてしまいます。娘のモチベーションを上げる方法を知りたいです。

わたしは母親失格なのかもしれません。

今日、娘に「ママとおふろはいりたくない」「ママとはいるとつまんない」と言われてしまいました。
今家庭の事情でパパとは別居状態で、パパが来るとパパっ子です。お風呂もパパとはいると言って、大笑いしてとても楽しそうです。わたしは娘の身体を洗って、自分の身体を洗う間娘がお風呂で遊んでいますが、1人で遊ぶのはつまらないのでしょう。
また、わたしの弟のことも大好きで、弟がいないと「さびしい」と何回も言っています。
土日は娘と出かけたり、一緒にいる時間を大切にしているつもりですが、口うるさく怒ってしまったり、娘を早く寝かせようとイライラしてしまったりして娘にとってママよりパパや弟のような甘やかしてくれる存在のがいいのかもしれません。娘にとってママは必要ないのかなとか、ネガティブなことばかり考えてしまいます。
モチベーションを上げるにはどうしたらいいのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

失格じゃないです!大丈夫です!!

私なんて別居してないのに
同じような事言われた時期ありました😭悲しかったです😢
「あっちいって!」とか言われた時もありましたよ!!

いまだに「パパと入る」って言われる日あります。
うちも夜勤や夜仕事でいない時あるので、ママが嫌いなわけじゃなくてパパと入りたいってだけなんだと思います!

娘さんも、普段男の人いないしお母さん以外の他の人と比べて慣れてるパパと弟さんとの時間もそこで取っているのかもしれないですね😊
深い意味はないと思います☺️

  • みー

    みー

    あっちいって!は悲しいですよね😭 
    パパよりずっと娘のことを考えているのに、娘に伝わらないのがしんどいです💦 

    • 5月12日
ミニー

しょっちゅう言われますが
ラッキー✌️って思ってます😂
子供とお風呂って地味にめんどくさくて
私は出来れば1人で入りたいので
つまんないとか言われたら
そっかぁー!パパのが楽しいもんねぇ!
行ってらっしゃあーい!

って、すぐに行かせます🤭

  • みー

    みー

    地味にめんどくさいのは私も同じです笑 
    パパと入ってくれると楽は楽なんですけど、改めて口で言われるとショックでした💦

    • 5月12日
はじめてのママリ

母親失格だなんて、そんなことは絶対ないと思います😊
私も毎日車で片道30分かけて、保育園に送り迎えしていますが…
時々夫が行く日は、内緒で高速道路で行ったりしやがって、毎日「母ちゃんはいやだ!父ちゃんがいい!!」とゴネています😥
それは母ちゃんが悪いんじゃないんです、たまにだからって甘やかしまくる父ちゃんが悪いんです!
たまにの人は時間も無視して、ちゃんと洗うとかも気にせず、子どものやりたいことだけやらせる無責任さを炸裂しやがります⚡
そんなの毎日できるわけないじゃないですか💢
こちとら発達のために早く寝かせる責任がありますからね、楽しいとかよりいかに健全に生活を営むかを優先しているんですよ😊
子どもが健やかに大きくなっているのは、憎まれている母の力です!
たまにいいとこ取りする父ちゃんなんて、本当に子どものためになにかしているとは言えませーん👍

  • みー

    みー

    片道30分を高速道路!?
    とんだ金の無駄遣いですね😣 
    そうなんです!娘の睡眠時間をいかに確保するか…赤ちゃんの時からそれしか考えてないです!
    いいとこ取り父ちゃんほんとむかつきます!!

    • 5月12日