※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mari
子育て・グッズ

ベビーフードだけでいいか悩んでいます。息子は離乳食も順調に食べていますが、義母から大人と同じものを食べさせるべきだと言われ、イライラしています。息子の成長を他の子供と比べられるのが苦手です。

【 ベビーフードについて 】
⚠︎ 少し愚痴っぽいのも混ざります…。

全部ベビーフードじゃダメですか?🥺
自然に大人と同じもの食べれると思ってるので
それまではベビーフードにしようと決めてるのですが、
謎に不安な気持ちになりました。
(生理前で情緒が不安定なのかなと思います)

息子は離乳食も順調に食べてくれていて
私は息子が食べれるものを食べてくれてたら
それだけで良いという考えなんですけど、
義母から「市販のベビーフードは栄養価も高く
美味しいのでいいと思うけど、これから少しずつ
大人と同じ物が食べれるようにしていくといいかな?
って思います。いらんことを言いました。」と言われて
それだけでちょっと正直イラッとしてしまいました😂

もう息子の成長に関して何でもかんでも
従兄弟と比べたり一緒にしたり、されたりして
三兄弟と勘違いしてるんじゃないかと思うレベル
それが嫌すぎて人として苦手な感じです😩笑

質問と全然違う内容で申し訳ないです😭

コメント

🍼

ぜーんぜんBFだけでも問題ないと思います🤣💗
娘の食べる量にわたしのやる気が追い付かず...笑
わたしの気が向いた時に少し作るだけで、もうほぼほぼBFあげてます🥄´-
縦にも横にも大きく元気に育ってるのでなんも問題なしっ

自分の子が他の子と比べられるのってなんか腹立ちますよね〜🫥🌀
「いらんことを言いました」って自覚があるなら言わんくていいのにね🤭

  • mari

    mari


    コメントありがとうございます✨

    ベビーフード頼りまくりです🤣🩵
    そうなんですね😂
    息子は初めての離乳食の時に
    ペースト状でストックもして
    頑張ってましたが全く食べなくて
    すぐ心が折れてしまって
    市販のに切り替えたら
    めちゃくちゃ食べてくれたので
    そこからずぅーっとベビーフードです🥹
    元気に育ってくれてたら問題なしですよね💡

    ほんと比べられるの嫌いなので
    腹立っちゃって😩笑
    そうなんですよね!笑
    いらんこと言いましたって
    自覚があるなら最初から
    言わんといてぇと思いました🫢

    • 5月11日
  • 🍼

    🍼

    BFめちゃいいですよね〜種類も豊富だし🤭🌟
    わたしストック癖があってBFのストック半端ないです🤣笑

    作って食べてくれないと心折れちゃいますよね🫤🌀
    育ってればまじでなんの問題もないと思います👏🏼💗

    大人と同じもの食べれるようになるのは当たり前なことだけど、今じゃないし、まだ早いし、大人と同じものをあげるタイミングは親であるmariさん達が決めることだから、本当にいらんことを言っただけでしたね義母さん🤫´-

    • 5月11日
  • mari

    mari


    ほんとベビーフード良いです🥹
    間違いないです🩵
    私も🍼さんと同じです!笑
    めちゃくちゃ減りが早いので
    常にストックしてあります🤣笑

    そうなんですよね😭
    ポキッと心が折れちゃいました…笑
    育ってれば何の問題もない👏🏼✨
    勇気が出る言葉です☺️

    ほんとその通りです🥹
    いらんことを言っただけでした🫢
    イラッとして言い返してしまったけど🤣

    • 5月11日
  • 🍼

    🍼

    薬局で安く売ってて、見る度にカゴに大量に入れちゃってストックが増える増える🤣🌟笑
    仲間嬉しい〜💗笑´-

    ちなみにわたしもふと
    BFだけで大丈夫?
    鉄分とかタンパク質とか摂れてる?
    やっぱ栄養考えて作った方がいい?
    って情緒不安定になったりします、多分生理前が多い( 笑 )

    言い返せるmariさん強いです( 笑)

    • 5月11日
  • mari

    mari


    すみません、🍼さんに
    返信のコメント返したつもりが
    違うところにいっちゃってました😂

    • 5月11日
  • 🍼

    🍼

    思いました、通知あるけどコメントどこだ〜って思ったら下にいました、ストック仲間さん🤣💗💕

    生理前情緒不安定になるのは仕方ないことだけど、そういう時に限っていらんこと言われるとイラッとしちゃいますねぇ( ˊ࿁ˋ )🌀
    旦那様がそこでビシッと何か言ってくれればこっちが言葉やら言い方やら考えてまで言い返すストレスがなくなるのに😖💧
    本当〜自分の子は自分の子のペースで育ちますからね👶🏻🌼

    • 5月11日
  • mari

    mari


    下にいっちゃいました!笑
    自分でも笑っちゃって😂🤣ww

    そうなんですよねぇ😵‍💫
    息子の従兄弟は義母の近くに住んでて
    私達は離れてる所に住んでるんで
    その時点で気に食わないみたいで
    それが丸見えで完全に嫌味だらけ😩🌀
    旦那も兄弟の中で一番下で
    かなり比べられてきたみたいです🥲
    ほんとビシッと言ってくれたら
    全然違うのにな〜って思います😖

    そうですよね🫶🏼
    息子のペースで元気に育ってくれて
    発達面も順調なのでこの調子で
    開き直っていきます👶🏻🌻笑

    • 5月11日
ママリ

生後9ヶ月頃の時はベビーフードばかりでしたよ👧
作っても食べなくてイライラするぐらいなら食べられる方を選びます😊👍
気が向いた時に作ってました。

1歳超えてきて大人と同じものあげたりしてましたよ!
大人と同じもの食べられるようになるのはまだ先なのに…義母さん…子供の月齢も考えてって思いますね😨

うちは祖母がそのタイプで、同い年の従兄弟と比べてきます🥲
何言っても効かないので「まぁ娘は娘のペースがあるからね」と適当に流してました😞
イラッとしますよね😇😇

  • mari

    mari


    コメントありがとうございます✨

    娘ちゃんもそうなんですね🥹
    息子が初めての離乳食の時
    ペースト状でストックもして
    頑張ってましたが全く食べなくて
    すぐ心が折れてしまって
    そこからずぅーっとベビーフードです😂
    ほんとイライラするぐらいなら
    食べてくれる方を選びますよね🥺

    1歳を過ぎれば大人人同じもの
    食べれるようになりますよね😭
    ほんと先の事しか言って来なくて
    「分かってる」と毎回思ってます😨
    息子の年齢も何も考えてくれなくて
    従兄弟と比べられてます…笑

    えぇー、それは辛すぎる😢
    私も義母に「息子のペースがあるんで」と
    適当に流してます🤣
    ほんとイラッとしちゃいます。笑

    • 5月11日
カイ

ベビーフード頼りまくってましたよ❗️
今一歳超えてきて外食時大人と同じじゃないと嫌がってベビーフード食べない時あります😅
諦めて同じ物食べさせてます🤣

  • mari

    mari


    コメントありがとうございます✨

    そうなんですね🥹
    同じママさんが居て安心しました🩵

    自然と大人と同じもの食べますよね😂
    息子が1歳になって過ぎて
    大人と同じじゃないと嫌となったら
    私も同じもの食べさせると思います🤣

    • 5月11日
mari

同じです!笑
10個で20%OFFとか
もうカゴに大量に入れちゃって
ストックが増えまくりです🤣爆笑
ほんと仲間嬉しすぎる🩵笑

そういう所も仲間ですね🥹♡笑
ほんと生理前にそうなること多すぎて
そういう時に義母から言われると
イラッとはするし分かっていても
情緒不安定で不安になる…笑

旦那は母なので分かってるだけに
スルーしたり適当に話を合わせたり
色々してますが、あたしはどうも無理で
スルーする時はするんですけど
やっぱ言い返したくなっちゃって
言葉とか言い方を考えながら
いつも返したりしてます🤣
最後は息子は息子です!と!笑

メメ

BF最高です!全く問題ないと思います!

義母は何言ってんですかね??
BFだろうが何だろうが、離乳食自体が大人と同じ物を食べられるようにする練習なんだから、食べてるならめちゃくちゃ優秀じゃないですか😂

  • mari

    mari


    コメントありがとうございます✨

    そうですよね🥹安心しました✨

    ほんとその通りです😂
    初めての離乳食でペースト状を
    ストックもして頑張ってましたが
    全く食べなくて心が折れてしまって
    そこからベビーフードに切り替えたら
    めちゃくちゃ食べてくれて
    今でもずぅーっとベビーフードで
    順調に食べてくれてます🥺🩵

    義母は手作りして味を薄めたものを少しずつ
    食べさせろ的な感じですかね?🫢笑

    • 5月11日
  • メメ

    メメ

    食べてくれないと辛いですよね🥲
    せっかく作ったのにってイライラするし、そんな少しでいいの?って心配もするし…。
    お子さんが楽しくお食事するためにもmariさんにストレスがない方法が一番だと思います🙆‍♀️

    薄めたものを〜と言いたいのでしょうけど、、9ヶ月のお子さんに作るとなるとまだまだ気をつけないといけない事も多いので手間もかかりますよね💦適当なこと言うなって感じですね😊

    • 5月12日