※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

派遣から契約社員に復帰したけれど、新しい部署での仕事が合わず辞めたい。お局タイプの指導者との相性が悪く、ストレスで子育てや家族への対応にも支障が出ている。以前の部署が良かったが戻れない状況。

育休前は派遣で働いていた会社に契約社員として
4月から違う部署に復帰させてもらったのですが
すでに辞めたいです。やばいですよね、、、

理由は仕事教えてもらってる人と合わないからです。
仕事めちゃくちゃできるのですがキツイお局タイプです。
求めるレベルが高く、前の部署とは内容ややり方も
違う仕事を教えてもらっており、必死についていこうと
頑張っていたのですが私も2年のブランクも
なかなか仕事がうまいこといかず、すごくイライラさせてしまっています。
(そもそも私が仕事ができないのが悪いのですが)
忙しくなると不機嫌になり、話しかけられたもんではありません。
とにかく仕事がやりづらくストレスで、
子育てしながらこれは、とメンタルやられかけてます。
弱くてすみません。
子供にも旦那にも優しく接することができなくなってきています。

今までいた会社も、メンタル不調起こして辞めたことが
あり、同じようなタイプの人がトラウマでもあります。
でもこのようなタイプな人はどこにでもいますよね、、
前いた部署が本当に最高で、初めてノーストレスで仕事できていたのですが、妊娠して引き継ぎして人員足りているので戻ることはできません。

コメント

はじめてのママリ

もう辞めちゃいましょう👍

周りが話しかけるのも躊躇するような不機嫌になる人ってなんなんでしょうね😒
私が仕事できない、、、なんて落ち込むことないです
2年のブランク、部署も違うのにいきなり高いレベルを求めてくるのもおかしいです。

どこにでもそういう人っているけど、いない職場もあります。
体壊す前に辞めるのがいいです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、ありがとうございます、、
    いかんせん仕事ができるので、周りもそれが暗黙の了解みたいになっているようです。
    私はまず毎日やるべき仕事覚えるのが最優先で、そのあと仕事やっていくうちに中身がわかってきて細かいところわかってくるようになると思っていたのですが、その方はもう最初から中身のところわかってからじゃないとダメみたいで。作業として仕事するのは許さないって感じです。
    もちろん私もずっと作業的に仕事する気はないのですが、、
    これは仕事のやり方が違うだけですかね、、私のやり方が悪いのでしょうか、、

    やっぱそういう人がいない仕事場もありますか😭?
    今までいすぎて、私がおかしいんだろうなって思ってきています、、

    • 5月11日
らん

仕事って内容もですがやはり人間関係良くないと続かないですよね💦
私も転職経験何度もあります!人間関係で辞めたのもあるのでお気持ち分かります。

仕事のストレス抱えて子育てなんてできないですよね💦
旦那さんに相談して辞めましょう‼️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭😭
    そうなんです、仕事内容は変な話仕事慣れちゃえばいけるので長期的に見ればいいのですが、人間関係でつまづくと私は特にダメで、、、

    せっかくの土日も塞ぎ込んでしまって
    今もうベッドにいます。
    旦那は今まで仕事辞めてきた私を見ているのもあり、辞めていいよと行ってくれてはあります😭

    • 5月11日
たぬ

仕事の最大の難関が人間関係だと思っています!仕事は毎日こなしていれば個人差はあれどそのうちできるようになるので。。。
メンタルと相談されて、壊しそうなら辞めても。と思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    そうですよね、私もそう思っていました、、
    こなす前の問題になってしまいしんどいです、、

    • 5月12日