![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫が育休中で家事をせず、疲れている女性が保健師訪問について相談。保健師は一度訪問し、何度も来るかは不明。家族のサポートが限られている状況。
保健師訪問について。
夫が1年の育休中で家にいますが、全く家事をせず(オムツなどの買い物は行ってますが)むしろ皿やコップを好きに使って洗い物増やしたり。沐浴(洗うだけ)とたまーにミルク作りのみをしますが、その他夜泣き対応なども全部私です。
朝方までゲームをし、夕方まで寝て、いびきがすごいためお昼寝時間帯であっても息子がなかなか寝つけず、その間はもちろん私があやしてます。
↑ちなみに私の状況ですが、出産で恥骨結合離開となってしまい、産後はしばらくほとんど歩けないし足をあげたりもできないのでパンツを脱ぎ履きすら1人でできず(退院後は全開き産褥ショーツ履いてたので1人で脱ぎ履きできましたが)座っているだけでも下半身が激痛な状態。今もだいぶ良くはなってきましたがまだ痛みます。
この前、検診の前日だったのですが息子が何時間もぐずってしまい、朝方4時まで寝かしつけにかかった日、検診で内診もあるしシャワー浴びたくて、ちょうどゲームを終えて寝室に来た夫に、ほんの10分だけで良いから抱っこかわってもらえないか、とお願いしたら「風呂なんて入らなくても死なないだろ」とあしらわれたりもしました。
検診の日、毎日家でグータラの夫に限界が来て、助産師さんと先生に話を聞いてもらったところ、病院の方から保健師さんに連絡を入れて、旦那さんがいる日に訪問してもらいましょう!、とのことでした。
こう言う状況の場合、もしかして保健師さんて何回も来るんでしょうか…
補助券の裏のアンケートには夫のことでストレスもありしんどく、しんどいことを書いてしまいました。
赤ちゃんの健康状態は良く、私は精神疾患などもありませんが…。
一回は必ず来ると思ってたので、それは全然良いのですが…
何回も来られるのはそれはそれでストレスだし、夜泣き対応とかでほぼ眠れてない分お昼寝したりで補ったりもしてるのでしんどいとか思ってしまって😥
電話なら良いですが、、
実家はありますが、実母ががん治療中で自身の日常生活もままならないので、頼れません。。
義実家は近いですが、やはり他人なので気はつかうし…
- ミルク
- 夜泣き
- 旦那
- オムツ
- 病院
- 寝かしつけ
- お昼寝
- 育休
- 内診
- 赤ちゃん
- 家事
- 産後
- 生活
- 夫
- ゲーム
- 検診
- 出産
- 先生
- 息子
- 沐浴
- いびき
- パンツ
- 買い物
- 産褥ショーツ
- 補助券
- 健康
- アンケート
- 助産師
- 実母
- 義実家
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
え、旦那よ、育休1年取る意味…
すみません、読んでいて怒りしか出て来なかったです💢💢
いやー、むしろ何回か訪問してもらって話聞いてもらう方が精神的には楽だと思いますよ!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
何のための育休だよ⁉️だったら働けって思っちゃいましたヾ(=д= ;)
我が家は、1回もお願いした事もないのですが、保健師さんは、そういった事含めて、話も聞いてくれるし、伝えてくれますよ🤲
-
はじめてのママリ🔰
働いて給料稼いできて欲しいです。
ただでさえ安月給、わたしの給料ないと生活できてないくせに…
家事育児は女の仕事!と言うなら、じゃあ男のお前は外で稼ぐことが仕事なんでは?、と思っちゃいます😥
怖い保健師さんにきてもらって、叱り飛ばして欲しいです…🥲- 5月11日
-
はじめてのママリ🔰
昭和じゃあるまいし💦うちは、まだどうにかやれてますけど、1回叱り飛ばしてもらいましよ✋
育休の意味勘違いしちゃってますね🫠- 5月11日
-
はじめてのママリ🔰
お金もらえる夏休みくらいにしか思ってないです😔
親父が昭和の男やから俺もそう、みたいなこと言ってたことありますが、30歳前後の親なんて全員昭和やろ、と突っ込みたくなりました😇- 5月11日
-
はじめてのママリ🔰
それはやばいですね😱
親は、がっつり昭和でしょうね🤣- 5月11日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ただ推奨してるから〜って育休取らせるんじゃなくて、なんかもっとこう………育休とは、育児とは、夫がすべきことは、とか講義してほしいですね!!!
-
はじめてのママリ🔰
長期休みラッキー⭐️夏休み⭐️くらいにしか思ってないです…絶対に…
自分の母親は3人産んでて全部自分でやってたし元気だった、とか言ってましたが、、あなた末っ子だしお母さん元気だったとか赤ちゃんの頃の記憶でもあんのか?と思いました😔
ちなみにこのダメ夫は、出産予定日直前に、生まれたとしても俺にできることはないからと言って、YouTuberのイベントがあるから臨月の妻を置いて嬉々として関西から遥々東京へ4泊の旅行に行ってました☺️笑- 5月11日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
旦那さん有り得ませんね😥
育休の意味をわかって欲しいですね。
事情を話しているのなら保健師さんもちょっと突っ込んだ話してくれそうかなと思いました。
どんな事してますか?それはどんな風にやってますか?等。
来るとしても1度来た後にその後どうですかの確認の連絡がありそうなので、そこでまた来てもらうか決められるんじゃないかなと思います。
本当このままじゃ旦那さんの世話までしなきゃで産後の回復遅くなりそうですし、ストレスでおかしくなってしまいそうです💦
頼れる所には頼って旦那さんなんとかしないとですね😥
はじめてのママリ🔰
しかも何もしないならせめて優しい言葉でもかけるならまだしも、寝ない子は抱っこが下手なんじゃないの?、と言われたり、自分がお昼寝したいのにベッドのシーツがかけられてなかったらため息ついてあからさまに物音大きく立てられたり🥲
また、私は今産後4週間ほどなので勿論産休中ですが、〜さんは産後も働いてた、と言われたり。
冷食すら自分ではチンせず、ふりかけご飯のご飯よそうことすら自分でせず、わざわざ私の用事が終わるのをまってやらせたり。
夫が家に張り付いてるせいで友達呼べないどころか電話もできないです…
確かに何回も来てもらった方が孤独感は紛れるかもですね🥲
ママリ
酷すぎますね💦自分の休暇満喫したいだけじゃないですか、完全に!マジで1年もいられたら精神崩壊しますよ😭うちの夫も3人目で1年育休取ってくれましたが、本当色々とやってくれて助かりました。育休とるならこう!ってレクチャー行かせてあげたいくらいです…😂
保健師さん来て、旦那さんお手伝いしてあげてる?って聞かれてもその場ではしてます。って言いそうですね💦