※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

5歳の息子は、軽度知的障害の可能性があり、学習面ではひらがなや数字を読み書きできるようになってきています。お友達大好きでトラブルもなく、普通級か支援級か悩んでいます。

年長、5歳の息子がいます。来年、小学生になりますが普通級か支援級にどちらに通わせようか迷っています。
息子は、数値的には軽度知的になりますが、限りなくグレーに近い為、診断はされてません。
少し場面の切り替えの苦手さがあります。例えば、楽しい事から苦手な事への切り替えです。それもきちんと説明したり事前に伝える事でだいぶ、切り替えが出来るようになってきました。後は、完璧主義な所があるので失敗を恐れたり、勝ち負けに対するこだわりがある事です。この事も以前よりはだいぶ落ち着いてきてはいます。
学習面では、ひらがなは、自分の名前は、読み書き出来るようになってきました。
数字は、好きなようで20くらいまで書く事も出来ますし簡単な足し算も出来るようになってきました。
あとは、本人は、お友達大好きな為、お友達と同じがいいそうです。保育園でもお友達同士のトラブルはほとんどありません。仲良く遊んでいるそうです。
こんな感じだと普通級か、支援級かあと通級と言うクラスもあるそうなのですがどこにいくか事がいいのか凄く悩んでしまいます。

コメント

もな👠

親の希望が通るかはわかんないですよ
まずどんな選択肢があるのかから、調べられるといいと思います👍

千香

診断がないなら普通級になる可能性が高い思います٩( ᐛ )و
勉強できるできないは個人差があって当たり前なので,1時間着席してみんなの中で授業を受けられるかどうかで考えれば良いのかなと😀
急な予定変更でパニックになったり完璧にこなすことにこだわって学習が進まなかったり,保護者以外のフォローが効かないなら再診断や投薬するのが本人や周りのためになるかなと思います✨

マツ

うちの息子は、グレーよりは上だけど平均よりは少しだけ下の知能指数で、ADHDのグレーです👦
就学前相談に行って、とりあえず1年生は普通学級で行って、もし何か問題が出たら次年度は通級や情緒クラスを考えるという感じになりました🙆

8月くらいに就学前相談の前相談、11月くらいに就学前相談があるので、それに行ってみてはどうでしょうか🙆

はじめてのママリ🔰

軽度知的よりのグレー?
って事は平均にまでは届かない境界線ってことですよね🤔

もうそろそろ教育委員会はさんでのモニタリングや
教育委員会の判断などは、夏休み明けとかにはとどきませんかね?

もし親が支援望んだとしても、教育委員会の判断がなければ、私のところでは支援には入れません。

もし教育委員会の
特支や、普通級、支援級の(情緒・知的)の判断があったとして
親の判断で選択できるとしたら

私だったら普通級一択ではなく、支援在籍の交流級(普通級)行き来する通級選択します。

私のところだと
入学前の今のタイミングの申請逃すと、就学後の措置替えはハードル高く
毎年5月ごろの申請時期を逃すと次年度にしか申請出せず
実際措置替えされるまでにかなり、時間要する事や

今名前の読み書き、20まで書く事でき、家での家庭学習のフォローしたとしても
漢字や
足し算、引き算
繰り上げ、繰り下げあり、あまりありの筆算や
時計、掛け算割り算など徐々に難しくなっていくのを思うと

1クラス30人程の中で、これと言って特性のない子たち相手の授業ペースについていけるのか、謎なのと

その子の状態によってではありますが
支援から普通級への選択は、そんなに難しくない事

高学年になるにつれて、単元が交流級でやるのが増えるのもありますが
中学見据えて、算数や国語なども普通級で授業受ける事が増える事

中学の支援は、高校見据えて配慮はありますが小学校ほどの手厚い支援はないため自己責任なところが増えたり
高校は支援と言ったところを設けてないところがほとんどなので

手厚い支援配慮受けるなら小学生までなのを思うともったいないなぁと言うか

知的であっても、今は小学校レベルのものは最低でもできてないと高校受験に問題があるのもあって、しっかり教えてもらえます。

今は友達とのトラブルなどもなく、特性の悪目立ちもなく園生活に問題なくすごせてたとしても

園と学校生活180度違いますし
特性のない子であっても環境の変化に戸惑い苦戦してる子います

支援在籍であっても
その仲のいいお友達と全く接点がなくなるわけではないですし、園と違って休み時間や放課後以外でお友達と遊ぶ事ないですからね😥

放デイと学童両方通ってる支援の子いますが
同じ学童に通えるとしたら、そこでそのお友達との接点持つ事も可能かと思います。

みみ

上の子が診断がついていても
普通級一択(通級すら通らず)でした😂

学校に見学に行ったり、就学前検診前後で教育委員会に相談に行かれるのが1番です😊✨

バナナ🔰

うちも来年就学の発達障害の年長さんです😊(知的は境界域です)
まずはお住まいの自治体の支援級入学の条件を調べた方がいいですね。
うちだと情緒級は
・診断名があるか(意見書レベルではダメ)
・WISC検査を受けてくる
です。
支援級だと
・WISCかWISC相当の検査を受けてくる(重症度が高いと受けられないので受けられるレベルかどうか)
ですね。
あとは困り事にもよります。
支援級希望ならいつまでに決めなければならないのかをチェックしたり、就学前相談に行かれてもいいと思います。
うちは情緒級希望してます。あとは教育委員会との面談次第ではありますが😅
再来週には学校訪問に行ってきます!
個人的には1年生のうちは手厚くやってあげてもいいのかな?と思います。
年度途中で普通から支援はいけないので(その逆も)無理でも1年は我慢しないとならないので😣

はじめてのママリ

通われる小学校に見学は行かれましたか?普通級と支援級と両方見学されてどちらが息子さんにあってるか想像しやすいかな?と思います。

はーちゃん

来年1年で軽度知的障害、自閉症スペクトラム障害です。
療育週2通ってます。
うちの子は指示が入りにくい。個別だと入る。
自分から言葉がでない。
園ではトイレ行きたい。困ってる時わからない。など言えません。
家では喋りますが質問してもその答え返ってきません。
私は支援級に入れたら入れる予定です。

はじめてのママリ🔰

園で教育委員会の方が来て、判定か、要観察とかしてくれないのですか?
判定と出てなければ難しいですね
要は教育委員会の方から、判定が無ければ、いくら支援級に入りたくても入れません!
あと名前の読み書きだけ出来ても、ひらがなを書けないとついていけないですよ💦

普通級と、支援級両方在籍します私なら
判定が出てたら、そうします
出てなければ難しいので、入りたかったら診断の判定を、受けて二年生から入れるように準備しますね