![カナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
北極しろくま堂のおんぶ紐について、実際の使用感や体重、安全性について教えてください。
北極しろくま堂のおんぶ紐を使ったことある方、
教えてください。
現在1歳4ヶ月の女の子の双子を育てています。
現在は中古屋さんでラッキー工業のbuddy buddy
を購入し使用していて、私も子供たちもおんぶ大好き
になったのですが、おんぶで寝かせて降ろすときに
腰ベルトを外すのが面倒です。あと高い位置で結んでも
降りて来てしまうのもあんまり好きではありません。
もともとおんぶ紐を探し始めたときから北極しろくま
堂のニートゥーニーが気になっていたのですが、
実際の使用感ってどうでしたか?
他のおんぶ紐との比較でなくてもいいので、感想教え
ていただければ嬉しいです。
特に気になっているのは以下のことです。
下記のことにも触れていただけるとさらに嬉しいです。
☑️本当に高い位置でおんぶができるのか
☑️現在子供達の体重がそれぞれ11kgくらいですが、それくらいまでおんぶできてましたか?
☑️腰ベルトは無いですが、落ちそうになったり不安になったことはありませんでしたか?
- カナ(妊娠36週目, 2歳2ヶ月, 2歳2ヶ月)
コメント
![omochichan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
omochichan
北極しろくま堂使ってました!
高い位置でキープできますよ✨でもやっぱり腰ベルトがない分肩への負担感は強く、11キロだと長時間のおんぶはきついかもしれません💦慣れれば扱いも簡単ですし、落ちそうとかというのはなかったです!
![カナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
カナ
偶然、リサイクルショップでしろくま北極堂のおんぶ紐(スタンダード)を見つけられたので購入しました!
buddy buddyと比べても本当に高い位置まで上げられて、肩の位置が私と子供が同じくらいまで上がってくれました。その方が子供も安定するのか低い位置になってると上げてくれと文句言われるくらいです。
buddy buddyと比べると安心機能(腕や足の通し穴)はありませんので、おんぶ紐が初めてだったり心配な方にはbuddy buddyがおすすめかなとは思います(夫はbuddy buddy派です)が、
慣れてしまえばしろくま北極堂のおんぶ紐が圧倒的にスピーディに脱着できるし、子供も安定して高い位置にできるので良いかなと思いました。
あと、低い位置より高い位置の時の方が感じる重さもマシな気がします。
アドバイスありがとうございました🙌
カナ
気になるところ全部教えていただきありがとうございます❤️
説明不足でしたが、Buddy Buddyには子供落下防止のために足を通す穴と子供の腰に安全ベルトがあります。一応は使っていますが、しろくま堂のおんぶ紐の動画見て、無くても大丈夫そうかな?と思って質問しました。
慣れれば落下の心配もなく使えたということで安心しました🍀
omochichanさん、ありがとうございました☀️