
義母が赤ちゃんに対する行動に不満があり、旦那や義母に注意しても改善されず困っています。
義母についてです。
義母とは旦那と結婚する前から本当に仲良くしてもらっていて付き合っている時は大好きでした。
出産準備品や、新居に必要な家電等も全て揃えてもらい感謝してもしきれません。
ただ、息子が産まれてから息子に対する接し方で毎回会うたびに嫌悪感を抱いてしまい今は会うのが嫌です。
嫌悪感を抱いてしまった理由は以下のとおりです。
1.産まれたら義実家に里帰りしてほしいと泣かれた
2.産まれた次の日に義実家に連れて帰った際、義母は1人で日本酒を1瓶開けている状態なのに私が一緒に寝ると駄々を捏ねはじめ、私が心配なので断ったところ不機嫌。次の日の朝6時半に息子を部屋まで迎えにきてリビングに勝手に連れて行く
3.赤ちゃんは体温が高いので厚着させないでほしいと何度お願いしてもフェイバータオルでぐるぐる巻きの上から大人でも重たい分厚目の布団をかける
4.お宮参りの際、ベビーカーを持って行こうとしたら私がこれで抱っこするから大丈夫とまだ腰が据わっていない息子に義母が自分で買ったグスケット的な簡易タイプの抱っこ紐を持ってくる(息子はまだ生後100日)
5.泊まりに行くたびに義母の布団に息子が寝る準備がセットされており、強制的に夜は義母が息子と一緒に寝る
6.息子は3500g越えのビッグベビーで生まれた事もあり、周りの子に比べて大きめな事を太っていると思っているようで預けた時にミルクを7時間空けたりする(何度言ってもやめない)
7.離乳食を始めたばかりでまだ歯も生えておらず、ペースト状しか食べられないと伝えているのに小さくしたイチゴを勝手に食べさせる
8.その後自分でも何の種類か分かっていない果物をまた固形で食べさせて息子が喉に詰まらせかける
9.生肉を触った手を水洗いだけして息子やオモチャを触る
10.私には赤ちゃんは泣くのが仕事だから泣いてても放っておけと何度もしつこく言うくせに、義母に息子を会わせると「うぇ」の段階で「はーーい、だっこでちゅね〜♡」と抱っこして離さない
10.私の目の前で音を立てて息子にキスをしまくる
上記のようなことが義実家に行く度に起こり、連れて行きたくないし私自身会うのが嫌になってきています。
何度注意してもやめてくれず、息子をデブ扱いして「本気泣きじゃないから」とミルクをを長時間与えなかったり、勝手なことばかりされて正直腹が立ちます。
注意してやめてくれるならいいのですが、注意した際は「ごめんね、また何か気になることがあったら言ってね」と言ってくれるのですが、また次会った時には元通りです。
何度旦那から伝えてくれと言っても、旦那は当たり障りのないようにすごく遠回しに言うだけで当てにならず、逆にこうして嫌がっている私を神経質だと貶してくるだけです。
ただ愚痴を吐きたかっただけなのですが、書き出したら止まらず、、
気を悪くされた方がいらっしゃいましたら申し訳ございません。
- ママリ🐰(1歳5ヶ月)
コメント

しましま
大変ですね。
ガルガル期とかもありますが、そんなものじゃないですね。
窒息事故は年に何件も起きていますよ。
命が失われることも。
旦那様にしっかりしていただきたいですね。
我が家は私も言ってしまうので、義実家には本当に駄目なことは夫婦ではっきり伝えてそのようにしてもらっています。
実家に関しては、残念なことに距離を開けています。
子どもたちには会わせていません。
そのくらいの決断が必要なこともありますよ。
神経質ではないと私は思いますよ。

ママリ
え、、、、
私ならもう行かないです、、、
そんな義母に7時間もよく預けられますね😭
-
ママリ🐰
7時間空けた!と自慢げに言われてからは会わせる時は私も必ず同行していますが、その後も私がミルクをあげようとするとまだ本気泣きじゃないから上げなくていいと言われ、、
それでも私は「あ、でもあげときます〜」と言ってあげるのですが言われる事自体がストレスで😥- 5月11日
-
ママリ
うちの義母も、1歳近くでしたが、勝手に味付け濃いものを与えたり、お菓子や、好きな物ばかりあげて…
何度言っても辞めてくれませんでした…
挙句、枝豆の食べさせすぎで湿疹が悪化したり、ジュース飲ませすぎで嘔吐もしました🌀
それプラス、他にも嫌なことがあったので、一度泣いてブチ切れましたよ💣
6ヶ月の時点でそんな義母からこれから更にエスカレートしますよ⚠️
マザコン旦那なら言っても意味ないと思います💦
息子さんを会わせたいならルールを守ってもらう、それが無理なら会わせない‼️くらい徹底して、ママリさんが直接言った方がいいと思います💦- 5月11日
-
ママリ🐰
そうですよね、、
義実家のそういった手の話しをすると不機嫌になっていつも喧嘩になるのでそれも面倒くさくなって最近は旦那に言っていなかったのですが、次行ってまた何かされた時は義母にも旦那にもブチ切れて義実家から速攻帰ってやると心にきてました😣- 5月11日

はじめてのママリ🔰
私でも嫌です。
私の義祖母も同じような感じで
寒いから靴下履かせろ、これ被せろとうるさかったです。
今の時代靴下なんか履いてた方が放熱できなくて具合悪くなるわ!と何度か言っても無理でした😇
最近はもう聞いてません。
そうだねー、でも今は要らないんだよー(棒)みたいな。
ママリさん神経質じゃないと思いますよ。
現代は現代の育児方法があって、昔あった方法からちゃんと理由があってダメな物もありますよね。
子どもを温めすぎすると乳幼児突然死症候群になる可能性がある、とか…
ネットの情報を全部が全部鵜呑みにするのは違うと思うけど
何にも知らないで"昔はこうだった"と勝手に色々するのは腹たちますね〜😇😇
-
ママリ🐰
なんなんですかね。
私の姪っ子が外で寒いと言って旦那がカーディガンを取りに行こうとした時は「子供は体温が高いからカーディガンなんて着なくて大丈夫」と言っていたくせに、孫が生まれた瞬間ビックリするくらい厚着させるのでもう意味がわからないです🥹
お願いだから私の育児に口出ししないで〜となっちゃいます😖- 5月11日

はじめてのママリ🔰
いや、普通にめっちゃ嫌です…
もう少し大きくなるまでは、会う頻度下げてはどうですか😭
この時期に厚着させるとか、固形物あげるとか、今まで食べたこともないような果物をあげるとか、下手したら命に関わりますよね。
1歳にもなれば、大人と同じタイミングでご飯食べるから、空腹を我慢させられることもないだろうし、食べれるものも増えてるし、そこまで気にしなくても大丈夫にはなっていくと思うので、今は数時間会うだけとか、もう理由つけて会わないようにするとか…
アレルギーなんか起こしてから後悔しても遅いです💦
-
ママリ🐰
会う頻度はかなり下げているのですが、行くたびに悪い意味で驚くような事をするんですよね、、
聞いてないと言われないようにいつもLINEでやめて欲しいことなどを伝えるのですが、口だけの分かったなのが気に障ってしまいます😞
私も心配なので今後は私が付き添える時以外は義実家に行かない、義実家では常に私も息子に目の届く範囲で過ごすことを徹底しようと思います💦- 5月11日
-
はじめてのママリ🔰
私の両親や義両親も命に関わるようなことは決してしませんが、良かれと思って間違った育児をしていることは多々あります。
昔の育児の常識は、今の育児では非常識になっていたり、孫に色々食べさせたいとか、寒かったら可哀想とか、泣いてるから抱っこしたい(車に乗ってるのにチャイルドシートから外してまで抱っこしようとしたり)とか、気持ちは分かるけど、本当やめて欲しいですよね😭💦
育児本とか渡したら読んでくれないですかね😅❓- 5月11日

退会ユーザー
ミルクの件とか離乳食の件とか虐待ですね。事故死とされる前に離れた方がいいですよ。子供を守れるのは母親しかいないんです。
-
ママリ🐰
そうですよね。
私も注意しなかった訳ではないので、次注意してまたやった時は真剣にキレて会う頻度を今よりも下げることにします。- 5月11日

はじめてのママリ🔰
嫌です!というか怖すぎませんか...!?
今まで何も起きてなくて良かったです...最悪なことになってもおかしくないことが多すぎだと思います...
私自身も神経質ですが、これは普通にみんな嫌だと思います💦
赤ちゃん守る為にも、しばらく疎遠になられた方がいい気がしますが難しいのでしょうか😣
-
ママリ🐰
なんか悪気がないのは分かるんですけど、だからこそ強く言えないというか、、
旦那も「母さんはおっちょこちょいやから仕方ない」で終わらせてくるのが腹が立って😭
いつもLINE等でやめてくださいとお願いするのですが、これ以上言っても聞かない場合は本当に会うのをしばらく控えさせようと思います- 5月11日

はじめてのママリ🔰
私ならもう絶対に行きません!
ニュースなどでもよく見ますが、食べ物とかで窒息する可能性は十分にありますし、厚着などもそうですが、下手したらお子さんの命に関わることもり、何かあってからでは後悔してもしきれません!
-
ママリ🐰
何度言っても聞いてくれないのであれば今より距離を置いたほうがいいですよね、、
今まで沢山お世話になっている分そうゆうことはあまりしたくなかったですが、息子のためにも自分の精神状態のためにも今後距離を置く事を考えたいと思います- 5月11日
ママリ🐰
生肉といちごの件は直近で行った時に起こったため、私も流石にないと思い今後距離を置こうと思いますが、なんせ旦那がマザコンな為大揉めになる事が目に見えているので今から気分が憂鬱です🥲
しかし息子の命に関わる事なので負けずに説得して見せます😭