![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夜泣きの対策やミルクの影響について相談したいです。4-5時の夜泣きを早く改善したいです。
息子は3時間おきに夜泣きをします。
2回程は一瞬泣くだけで放っておいてもまたすぐ寝てくれるのですが、4-5時だけはずっと泣き続けどんどん声が大きくなります。
賃貸なので迷惑になってしまう為、抱っこしてもなかなか寝付けない、絶対寝ついてからでないと布団に戻されたくないようで30分以上は抱っこです。
昼寝や夜の寝かしつけはセルフで寝てくれるのに、、
やっと寝てくれたと思えばすぐ6時起床。
結構しんどいので4-5時の夜泣きをせめて早く寝て欲しいです。
4-5時の間でもミルクをあげるのは良くないですか?
何か対策などあれば教えてください。
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも4-5時の間、授乳しちゃってます💦
賃貸で迷惑かけられないですし、
抱っこよりも寝てくれるのと、うちは体重増加が少ないので体重増やす為にもあげちゃってます💦
![かな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かな
口さみしくなり、
お腹が空いて起きるや、
カーテンしていても部屋の明るさで起きたりもありそうですよね💦
下の子が一歳前の検診でご飯しっかり食べいるのであればミルクは減らしてと言われて、そのまま少しずつ、
減らしてミルク卒業して、
朝まで寝てくれるようになりました☺️
起きたら麦茶や水を飲ませて落ち着かせます。
コメント