
コメント

退会ユーザー
長いこと目が合いづらい、落ちつきがない、人見知りがないなどありました。
言葉の遅れはありませんが聴覚過敏があります。落ち着きのないところは変わらず、検診でもキョロキョロしたりもあり引っかかってしまい療育通ってます。
診断つくとしたらADHDとかかなーと思ってます。
7ヶ月ならまだまだわからないので(たくさんうごけるようになってきて興味のある方に行きたいだけとか。)
1歳半頃に発語や指差しが無ければ相談って感じで大丈夫だと思いますよ。
退会ユーザー
長いこと目が合いづらい、落ちつきがない、人見知りがないなどありました。
言葉の遅れはありませんが聴覚過敏があります。落ち着きのないところは変わらず、検診でもキョロキョロしたりもあり引っかかってしまい療育通ってます。
診断つくとしたらADHDとかかなーと思ってます。
7ヶ月ならまだまだわからないので(たくさんうごけるようになってきて興味のある方に行きたいだけとか。)
1歳半頃に発語や指差しが無ければ相談って感じで大丈夫だと思いますよ。
「ココロ・悩み」に関する質問
精神科を受診したくて病院に予約の電話をしたんですが、付き添いで誰か来ないといけないと言われて家族の予定を確認してまた電話することになったんですが、旦那は今仕事が立て込んでて全く休めず、近くに住んでる実母は…
やはり子どもが同性でないとママ友って難しいでしょうか?なにか子ども同士接点ないと、親同士かなり相性合わないと続かないですよね…。 なんかいつも最初話しかけられるのですが、だんだん疎遠になっていきます…。私は雑…
幼稚園、保育園の先生アドバイスください。 4月の話です。 5歳の女の子で保育中にお友達に顔を引っかかれ、目の周りに5cmくらい傷が3箇所ありました。 今は、目の下にシミになって痕が残ってます。 幼稚園からスポーツ…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
あい
回答ありがとうございます✨
娘も新生児の頃から常に手足バタバタ、落ち着きがなくキョロキョロし目に入ったおもちゃを手当たり次第触り目標物が次から次に変わります。言葉の遅れはまだ分かりませんが、ADHDもあるのかなーと思っていました。
ですが今考えても仕方がないのでひとまず1歳半になるまで注意して見ていこうと思います!
はじめてのママリさん、ありがとうございました😊