※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こだ
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんがお座りできないことについて相談です。座らせても倒れるので心配。病院で調べるべきか不安。1ヶ月後に座れるか不安。

お座りできるのが遅かったよって方いますか?

9ヶ月なんですが、自力で座ることはもちろんこちらが座らせても1秒も持たずにコロンと倒れてしまいます😳

10ヶ月検診でも変わりないようだったら大きい病院で調べてもらった方がいいよとかかりつけに言われています
あと1ヶ月で座れるようになる気がしないんですが、やはりこの時期だと座れる子がほとんどなんでしょうか?😳😳

コメント

はじめてのママリ🔰

座ってます。
気づいたら座っていました😳
かかりつけいに言われてると心配になりますよね😢

  • こだ

    こだ

    やっぱりそうですよね😳
    上2人の写真見返すと8ヶ月には1人で座ってて😭
    こんなこと言われるの自体が初めてでただ成長がゆっくりなだけと思ってたんですけどそういうわけじゃないのかな?といろいろ調べてしまって😭😭

    • 5月10日
deleted user

1番上の子が遅かったです💦
10ヶ月健診の2日前に座ることが出来ました💦
私も保健師さんに全く同じことを言われたので本当に焦りました🥲
10ヶ月健診の時に周りの赤ちゃんはみんな座っててうちの子は本当に遅かったんだ…と思いました。
でも支援センターの保育士さんは私が焦ってた時に「個人差があるから!」と慰めてくれました☺️

  • こだ

    こだ

    かかりつけで寝返りしないんですけどって軽く言ったら色々検査?をしてくれてやってくれてやるたびに足の反応がとか色々言ってて😭
    最終的に10ヶ月検診でもう一度見るけど、このままなら大きい病院行って欲しいと言われてしまって😭

    寝返り遅いの動かないから楽〜なんて思ってたけどやっぱり遅すぎますよね😭

    • 5月10日
はじめてのママリ🔰

1歳1ヶ月すぎてから1人で座れるようになりました😊

11ヶ月で頭部MRI検査をし異常はありませんでしたが運動面の発達の遅れ3ヶ月と判断されリハビリを開始しました。(場合によっては療育です。)

1人でお座りができない場合、一度検査をした方がいいと同じく言われました。

  • こだ

    こだ

    失礼なことを聞いてしまうのですが、おすわり後の成長のスピードはやはりゆっくり目でしたか?

    うちの子より後に生まれた子がどんどん動き回る姿をみると少し不安になってしまいます😭

    • 5月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お座りができたのが先月なのでその後わかりやすく成長したところはまだないかもしれないです😅

    娘は全体的に成長がゆっくりな方です😊
    寝返りは4ヶ月でしたが首座りが7ヶ月でした。首座りが遅く、あまり動きもなくその頃から同じ月例や後から生まれた子たちにどんどん追い抜かれました💦うつ伏せて遊ぶのも苦手でほぼ仰向けで過ごす日々…10ヶ月すぎてからようやくズリバイが始まりました😅そのあとは1歳の誕生日を迎えてつかまり立ちをするようになりなりました。
    首座りが遅くその時に低緊張気味と言われいつもぐにゃぐにゃしていたのを覚えています。筋力が他の子よりも弱いので動きも少ないと言われました。今現在は10ヶ月の子くらいの運動発達だそうです😅

    ゆっくりでも成長しているので見守っていますが児童館などで成長を比べる対象があるとやっぱり不安になりますよね…😮‍💨

    • 5月12日