
コメント

み🔰
アレルギー性鼻炎というより、アレルギー結膜炎のタイプですが、上の子(2歳半)がダニ、ハウスダストアレルギーです。
結膜浮腫に何度かなっており、原因をはっきりさせたかったので血液検査しました。ダニ、ハウスダスト共にクラス2でした。あとは犬3、猫1もでました。
うちは特に内服薬はないです。眼は「リンデロン」を処方されています。
鼻水がひどかった(恐らくアレルギー)時に「レボセチリジン塩酸塩」を処方されたことはあります。が、日常的には服薬していないです。

星
アレルギー検査済で、毎日アレルギーの薬飲んでます。
オロパタジンとモンテルカスト飲んでますよー!
3歳半のときに検査しました。それまでは、アレルギーだろうねと言われてました
-
ママ
回答ありがとうございます!
うちも今アレルギーの薬は飲んでますが、モンテルカストは初めて聞きました。
参考にさせていただきます⭐︎- 5月10日
-
星
モンテルカストは喘息にも使われる薬みたいです。
娘は咳もでるのと、喘息もちなので飲んでます。- 5月10日

しっぽ
長男がもともと卵アレルギーからのダニ、花粉アレルギーになりました!
ダニアレルギーの方は3歳から1ヶ月に1回の注射治療をしていたんですが、年齢があがって舌下錠が使用できるようになったので、4歳頃からミティキュアという舌下錠に切り替えて治療中です!
5年くらいは継続しなきゃダメと言われています✨
花粉の方はもともとアレルギーに対して毎日ジルテックを内服していたんですが、それを飲んでも改善しきらず、アラミスト点鼻薬と、アレジオン点眼薬使用してます!
ただこれらを使い始めたのが4歳か5歳くらいからだった気がするので、3歳前後で適応なのかはわからないです🥲💦
アレルギー検査は半年に1回くらい採血で経過を見て行ってます!長男はもともと卵アレルギーの定期受診で通ってて、後から色々出てきたって感じです!
-
ママ
回答ありがとうございます!
年齢が上がると舌下の選択肢もありますね。5年とは長いですが…
参考にさせていただきます⭐︎- 5月10日
ママ
回答ありがとうございます!
血液検査をされたのですね。
参考にさせていただきます⭐︎