![そん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![Sea🫥🫥](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Sea🫥🫥
上の子では1年で学童いく子多かったです!正社のママさんが多くて。
下の子では1年で学童いく子少ないです!パートさんが多くて。
娘の時も女の子結構学童いってたので疎外感感じたりしないかと心配してました。
が、学校でも男女関係なしで遊んでるみたいです!
けど学童時間に近づくと学童組が今日は○○して遊ぼーって固まるから学童楽しそうとボヤいてましたねぇ( ̄▽ ̄;)
![ママリ☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ☺︎
うちの1年生の娘の周りも
みんな学童です💦
同じく、学童同士で仲良くなってとか考えて心配してます😭
娘は、みんな学童やな〜、学童いく?とか聞いても
絶対行かないと。笑
-
そん
同じですね~😭
今日はみんな学童行くってことで、1人で帰ってきたらしく心配になってしまいました💦
関係なく仲良くしていけるといいですよね😣
この先夏休みとかもその子達は会えるけど娘は休み明けまでみんなと会わないんだろうなあと思うと、ちょっと寂しいかなとか😭
夏休みだけの利用も普段の学童利用と同じ条件満たしてないとダメらしくて、うちは利用できそうにないです…。- 5月10日
-
ママリ☺︎
でも、学校でも学童でも長くいる分トラブルは増えるのでは?とかも考えてました😭!
学校だと短い休み時間とお昼休みで遊ぶけど
学童だと長いから仲良くなる反面、疲れとかもでてきて喧嘩しやすいかな?とか🥺
私的には学童いって友達と遊べるのいいかなーと思いますが娘が嫌がるので😭
うちも夏休みとか利用したいですが条件満たないし利用無理みたいです💦- 5月10日
-
そん
ママリでも学童でのトラブルのお話あったりしますもんね、他学年もいますし…😣
放課後友達のとこに遊びに行く行かないとかになると正直面倒くさい笑ので、みんな学童ならその心配は当面ないかな~とはちょっと思いました😂
うちの娘も家でのんびりダラダラするのが好きみたいなので、学童行きたい!はないみたいですが…💦
夏休みとかホントどうしよう…です💧
校庭開放とかあったら連れ出すくらいですかね…暑いからたまにだけ😞- 5月10日
-
ママリ☺︎
ですよね😭
確かに放課後問題は
学童あるといけますもんね🥺!
とにかく家にいたいだそうです、うちも🤣
校庭開放今あるみたいですが
疲れてるし私も娘たち帰ってきたらすぐお風呂やらご飯やらで体力ないしで行ってないです🥺- 5月10日
そん
学年によっても結構違うんですね🙄
クラスの仲良しの子はみんな学童行っちゃうみたいで、帰りが寂しいと言ってました💧
女子ってグループ化しやすいし今後ちょっと心配で。
でもお子さんは楽しく過ごせていると聞けて、明るい気持ちが持てました😊
Sea🫥🫥
ちなみに上の子1年時、1人で帰ってきた日が何回かありました。それも40分の距離💦
女子は群れるの好きなので怖いですよね😭😭
夏休みも預ける子居てうちは2人とも夏休みは留守番です💦毎日お弁当作って2人で食べてもらいます😭
宿題もめっちゃあるしほんっと今から恐怖なってます😱
そん
40分を1人で💦1年生だと心配ですね😣
ほんとです、小学生女子のグループの感じは身をもって知ってるのでより恐怖です😰
夏休み、うちは下が幼稚園でそちらは預かり保育があるのですが上の子どうしようと…1年生で1人で留守番はまだしんどいのかなと😥
長期休み中くらいは午前パートでも学童使わせて欲しいところですが…難しいですね😞
宿題…うちもちゃんとやれるのか😭
学童だと宿題する時間作ってくれたりするからやりやすい環境ありますよね。