
コメント

退会ユーザー
病院で死産の証明書が発行されるのでそれを持って市役所で死産届けをだします
火葬の許可証が貰えるので火葬場に手続きを取って火葬という形になります
あと出産という形になって出産費用支払う時に出産一時金の手続きもした気がします
退会ユーザー
病院で死産の証明書が発行されるのでそれを持って市役所で死産届けをだします
火葬の許可証が貰えるので火葬場に手続きを取って火葬という形になります
あと出産という形になって出産費用支払う時に出産一時金の手続きもした気がします
「ココロ・悩み」に関する質問
赤ちゃんがまだ寝ているのですが、私がおりものと痒みがあり婦人科に行きたいです。 みてくれる人がいないので連れて行くのですが、病院に電話した所早めに来た方が待たないと言われました。 起きてくると基本グズグズな…
誰か話を聞いてください 夫が入院しました 頭が痛いと言いながらも仕事を休みたがらず、病院に行けと繰り返し言ってやっと入院まで辿り着きました さっき通話をしたらあまりはっきりとした返事ができなく、ラインは文章…
保育園の担任の先生の事で相談です。 年長の娘が先生から「嫌すぎてゲロ吐きそう」と言われたらしく娘になんでそんな事言われたか聞いたら多分怒られても何回も同じ事しちゃうからとの事です。最近ずっと怒られてるらしく…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
☆
死産届をだしたりなど一連の流れはわかるんですけど、葬儀社に代行してもらうか決めておくよう言われたんですが、自分でやると難しいんですかね?
退会ユーザー
自分でやりましたが特に難しいことはなかったです!
退会ユーザー
ごめんなさい、補足です
手続き系統は自分たちでやりましたが葬儀会社に棺とドライアイス、骨壷をお願いしました
手術終わって退院日が決まったら家に持ってきてもらい、棺と一緒に子ども迎えに行く形でした