
息子が学校のロッカーに悪口の手紙を見つけ、先生に相談したいと考えています。その手紙がイタズラだと思うが、どう対処すべきか悩んでいます。男子ならこのようなことはよくあることでしょうか?意見を求めています。
小3男子、学校の出来事を先生に相談すべきかご意見ください!
学校のロッカーに、学校くるな、バカ、しね、…
が書かれた手紙が入っていたそうです。
息子は先生にこんなの入ってたーと渡しました。
先生は、嫌だね。と言ったそうです。
狭いクラスだしそれ以外にいじめも嫌がらせもないから、
単にイタズラだと思うのですが、
こんなことあったらどうしますか??
知っている先生にこれ以上何か言う(望む)必要あるか、
を悩んでます。
息子は嫌な気持ちになったけど、そんなに気にしてません。
悪気がないイタズラだとしてもこんな言葉投げかけるなんてありえないと思ってますが、
男子ならこれくらいあるあるでしょうか?
ぜひたくさんのご意見聞きたいです。
お願いします🙏
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
私なら暫くは注意深く見ててほしいなと思うので、担任に伝えます。
私だったら…
大ごとにしたいわけではない
犯人を追求したいわけでもない
こういうことがあったという事実を知っておいてほしい
友人関係のトラブルがなかったか等を確認したい
先生から子どもやクラスメイトに確認することはしないでほしい
を伝えて先生の意見を聞きますかね🙄
ここから大きくならなければ取り越し苦労で終わりますが、益々酷くなったらそれこそ大変なので…💦

もるこ🐹ゆるダイエット部ᵕ̈*
嫌だね。の一言で済ましていい問題ではないと思います。
もう3年生なら他人を傷つける言葉や方法もわかってやってると思うのでHRで取り上げてもらう。犯人に謝らせる。それくらいはしてもらいたいです。
親にも謝罪してもらいたいくらいだけど初犯で出来心ならとりあえず最初は子ども同士で解決してもらうかな……もちろん先生を挟んで。
なので先生が何もしてくれてないなら、もう一度担任に話をします!
-
もるこ🐹ゆるダイエット部ᵕ̈*
ちなみに3年生の時は忘れましたが4年生の時に息子が帰り道で前を歩く同じクラスの男女に「お前らラブラブやな〜」って言っただけで学校から電話かかってきた事あります😂
正直、え!?それくらいで!?って思っちゃいましたが、相手の子が嫌な気持ちになればそれはもうイジメなので謝罪は絶対必要だと思います🥹- 5月10日
-
はじめてのママリ🔰
ホームルームで取り上げるのもなるほど!と思いました。自分たちの時代には確かにそんなことあった気がします‼︎
保育園や低学年のうちだったらそこまで気にしないかもですが、3年生となると下手したらいじめに発展する?!と不安になりました。
ラブラブやな〜!くらいでも先生が対処するんですね!それくらい?と思うけど😂😂
うちも女の子とも仲良くてそんなこと言われてます😂- 5月10日

はじめてのママリ🔰
え、絶対言います😭息子さん、気にしてないように振る舞ってるだけかもしれないですよ😭これからのこともよく見てあげたほうがいいです😣
男子ならあるある?についてですが、あるあるではないし男子同士でのトラブルとも言い切れないかなと。誰からなのかわからない以上そこも含めて私なら先生に確認してもらいます。
息子さんちゃんと勇気を持って先生に言えてとっても偉かったのにも関わらず、嫌だねの言葉だけで対応済ませたなんて自分の経験上だとありえないことなので、改善を望んでると分かってもらう意味でも、親から言っていい案件かなと思います💦
-
はじめてのママリ🔰
それくらい大したことないと思われる保護者の方多いかなぁと心配だったのですが、先生に言うべき事案ということで安心しました!
先生と会話したところ、対処考えてると言うことでした。嫌だねのひと言で終わるわけじゃないのかな?
と言っても対処考えてるって何をするのかは明言ないです。(さらっとだったので話す時間なかったのもありますが)
今後報告なかったら、また催促していいものかも悩みます😩- 5月10日

ママリ
あるあるじゃないですよ!
絶対にいいますね
自分の子を守れるのは親だけです。
私なら一回だとしても絶対に許しません。
-
はじめてのママリ🔰
大袈裟すぎ?と思ったんですが、あるあるじゃないと言ってもらえてホッとしました。
本人はケロッとしてるけど、その紙を見たらどんな気持ちだったかと思うと悲しくなりました。
何かあってからだと遅いし、今のうちから守りたいと思います‼︎- 5月10日

kulona *・
それはイタズラではないです。
子どもたちはイタズラのつもりでもやってはいけないことです。
嫌だねではないと思います。
息子の学校ではそういうの本当に厳しくやっていて、まず犯人特定、本人と話し合い、保護者への連絡、被害児童保護者への結果連絡、3ヶ月の見守り(実は解決後もいじめが続いていたケースがあったり、先生に話が行ったことへの仕返しなどをする子もいるため)があります。
お子さんに対して、嫌な気持ちを共感する意味として嫌だねと言うことは問題ないと思いますが、それだけで終わらせたのなら問題かなと思いました💦
-
はじめてのママリ🔰
イタズラのつもりでもやるべきじゃないですよね!
息子さんの学校キチンとしてますね。学校でそこまでガイドラインが決まってるのは安心します。
先生へ報告後に仕返しも心配です。
先生とさらっと話したところ、対処を考えているようでした。と言っても何するのかわからないし、報告あるのかも謎です🤔- 5月10日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。何を要求して伝えるか整理できて助かりました。
先生の意見を聞くのも良いですね‼︎そのように伝えてみます!