
9ヶ月の娘の離乳食が進まず、悩んでいます。粒の多い物や味が苦手で、食事に不安を感じています。同じ経験をした方の励ましやアドバイスを求めています。
離乳食が思うように進みません😢
9ヶ月の娘を育てています。食に関してはとてもゆっくりさんのようです。1回の量は130〜160gほど食べますが、粒の多い物や味が苦手な物はほとんど食べません。
とろとろのベビーフードとお粥とお豆腐ばかりになってしまいます。
「娘のペースがあるだろうから無理しなくていいよ〜」と夫は言ってくれますが、わたし自身の不安や心配が拭えません💦
似たような経験された方はどのように乗り越えましたか?
先輩ママの体験談と励ましがほしいです!
- ぷぴママ🔰(1歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
うちの子も中々量増えなかったり、嫌いなものは食べなかったりしましたが、いずれ食べるようになります!食べてほしい気持ちはめちゃくちゃわかりますが、子どもそれぞれペースがあるので無理しなくて全然良いと思います!

はじめてのママリ🔰
上の子はBFしか食べてくれなかったので、2人目にして初めて作り置きの離乳食作ってます🤣
9ヶ月の頃の娘は納豆×お粥、ミルクでできてるようなもんでした。私もすごく不安でした😥納豆だけで大丈夫?と…だけどミルクを多少なりとも飲んでるし、ミルクは栄養たっぷりだから本人のペースで大丈夫。いつか食べてくれるから…と市の保健師さんに言ってもらい、だんだん食べてくれましたよ☺️1歳〜1歳半頃は味噌汁かけご飯しか食べてくれませんでしたが😭
もう食に関しては、なかなか難しいですが食べることは楽しい事だよ〜と教える時期なんだなと開き直るしかないかと💧
-
ぷぴママ🔰
コメントありがとうございます!
BFなら食べてくれる固形もあるので、手作りを嫌がられるたびしょんぼりしています😞
うちの娘も、お粥・豆腐・ミルクでできています…笑
ありがとうございます。
お互い楽しい時間になるように試してみます💪- 5月10日

はじめてのママリ🔰
アドバイスにはならないかもしれませんが…
11ヶ月頃から食べムラや好き嫌いがはっきり出てきて今も継続中です😭
食べない時は50gもいってないです。
多分少食なんだと思います。
あまり量ると気にしちゃうので量るのはやめました。
うんちもそこそこ出てるし、体重も多少の減りはあっても本人が元気よく動き回ってるので良しとしてます。
ずっと悩んでましたが、悩むのも疲れるので気持ちを切り替えることにしました!
お互いに頑張っていきましょう!😄
-
ぷぴママ🔰
コメントありがとうございます!
グルメな子なのかな…と思うようにしています😂
ありがとうございます!頑張りましょう💪- 5月10日

はじめてのママリ🔰
つかみ食べはどうですか?
おせんべいなどで一旦練習させてみて、自分で食べる楽しさがわかると固形も食べられるようになるかもしれません!
うちも食に積極的ではなく体重も軽いので不安な毎日でしたが、8ヶ月でつかみ食べさせ始めてからは結構食べるようになりました!
-
ぷぴママ🔰
コメントありがとうございます!
おせんべいやボーロは食べます!おかぐも触りたがります。
つかみ食べのお野菜などご飯でもつかみ食べさせた方がいいのかな?と思いつつ、つぶつぶも苦手なのに?!とまだ踏み切れていません💦- 5月10日
-
はじめてのママリ🔰
それなら粒とかでない、にんじんスティックや大根スティックあげてみてはいかがでしょう?
今の時期新玉ねぎも甘くてうちの子は両手に持って食べてます🤣
おかゆも海苔で挟んでおにぎらずにすれば粒感気にならないと思います- 5月10日
-
ぷぴママ🔰
きちんと飲み込めるか怖くてまだチャレンジしていないのですが、作ってみます💪
お粥はある程度つぶつぶしているのに、ほとんど噛まずに飲み込んでいます🤯笑
ありがとうございます!- 5月10日

ママリ
うちの子も離乳食がまったく思うように進まず、1歳過ぎまでほぼミルクだけで生きていました😅
固形物は1歳半ぐらいでようやく食べられるようになりました。それもある日突然です。笑
今ではあの時が嘘だったかのようになんでも食べますよ!
なのでご主人がおっしゃるように、本当にお子さんのペースで大丈夫だと思います😌
-
ぷぴママ🔰
コメントありがとうございます!
急になんですね!ほんとうに、子どもによって違うのですね…😳
焦らす見守りたいです😌- 5月10日

ぴーちゃん
うちの娘も手続き離乳食どんなに工夫しても食べてくれませんでした🥲
ベビーフードはかろうじて…。
ですが1歳過ぎてからもう、すごいです😂
食意地すごいしいくら食べても食べられる😂
ですがまだ欲しい!と泣くことはなくあげたらあげた分だけ!な感じです。
未だに偏食というか食べムラというかはありますが💦
最初は本当に食べてくれず心も折れ泣きそうになった時もありましたが、いつか食べる日が来る~と気楽に考えられるようになって今に至ってます!
-
ぷぴママ🔰
コメントありがとうございます!
そんなに変わるんですね😳
いっぱい食べてくれると大人は安心しますけど、赤ちゃんのペースで成長するのを忘れないようにしたいです💪- 5月10日

芽依
娘も、全く。。。
食べませんでした。
全く。。。進みませんでした
😂💦
本格的に食べるようになったのは一歳過ぎて、保育園に行きだしてからです😂💦
今では兄より食べてます😂😂
-
ぷぴママ🔰
コメントありがとうございます!
そうなんですね!お兄ちゃんより食べられるなんてすごい…!💖
よく聞く保育園に行くと食べられるようになる不思議…🤔
入園まで1年くらいあるので、無理せず食べ物にチャレンジします💪- 5月10日

はじめてのママリ🔰
うちの11ヶ月娘もほとんど食べません
果物等はかろうじて食べますが、それでも2回食で1回トータル40g食べればいい方です
ほぼ母乳で生きてると思います…
なんで食べないのどれなら食べるのとヤキモキしていた時もありますが、まあおしっこうんちも問題ないし、体重もそれなりに増えてるし元気だし、そのうち食べるか〜と思うようにしています😂
-
ぷぴママ🔰
コメントありがとうございます!
量が増えないのも心配になっちゃいますよね😭
「元気で大きくなってるならよし!」ですよね😂ともに無理せず行きましょう💪- 5月13日
ぷぴママ🔰
コメントありがとうございます!
初めての育児で色々と調べてしまって、悩んでいたので、娘のペースを大事にしたいと思います😌
はじめてのママリ
初めては悩みますよね😂
上の子の時は悩みましたが下の子はいずれ食べるだろう、今はミルクが好きなんだと思いあまり考えないようにしてます😂
ぷぴママ🔰
悩みすぎて疲れちゃう感じです😂
ミルクも飲みムラが結構あったのに今ではきちっと飲めるようになったので、ご飯にもゆるーく期待して待ちます🤭
はじめてのママリ
頑張りすぎると食べてくれないときの悲しさが辛いのでゆるくいきましょ😊