
朝学習について教えてください。内容や学習時間、家を出る時間を知りたいです。現在は30分でZ会+市販のワーク+ペーパー以外のものをしています。
お子さんが幼稚園、小学生で朝学習してる方!
①どんなこと(内容)
②学習時間
③お子さんが家を出る時間
教えてください☺️
うちは今、毎朝30分で、Z会+市販のワーク+ペーパー以外のもの(公文の積み木やタングラム、紐通しなど)してます❣️
最近内容がマンネリしてるので、どんなことをしてるのかとか、小学生になったら登校時間が早くなりそうなので、何時ごろどのくらいしてるのかとか、ぜひ参考にさせてください☺️✨
- はじめてのママリ🔰(4歳1ヶ月, 6歳)

ガオガオ
①1~2年の頃は100マス計算、今はその延長の計算ドリルやってます^^*
②多分10分くらい?親より早く起きてやるのでわかりません…
③8時
朝は頭が動く程度に単純なものをやるように言ってます(新しい事はしない笑)
終わったら自由時間なので、すんごい早起きです🤣

退会ユーザー
ベースは公文です。国語は平仮名の読み書きが一通り済んで、カタカナと漢字に入りました。日記ひとことふたこと書いて、小学生が使う漢字ドリルもやってます。算数は今は1桁足し算10枚と、数書100個です。それ以外に引き算を1枚プラスでやらせてます。朝取れる学習時間は30-45分です。45分取れれば全部終わります。家を出るのは8:45です。

り
①基本は公文の宿題(足し算引き算、漢字、文章問題)、それにプラスで市販の総合ワークや苦手を集めた手作りのプリント
②30分〜1時間(6時台〜7時台)
③9:00です!

ゆんた
基本的に公文の宿題なので算数してます😃内容は息子はマイナスの分数の計算、娘は足し算引き算の筆算と掛け算たまにくらいです。
それ以外でも自主学習で漢字したり気分で追加されたりします。
だいたい40〜1時間程度です。
息子は7時半、娘は8時半に家を出ます。
コメント