※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那が怒りっぽく、子供に怒鳴っているので困っています。引き離すのが大変で、夫は自覚がない。スムーズに引き離す方法はありますか?

すぐキレる夫

うちの旦那は沸点が低くすぐキレ、怒鳴ります。
怒鳴るのは上の子に対してです。
育った家庭環境もよろしくなく、メンタルも不安定なのでカウンセリングにも行っているのですが中々改善せず…
子供に怒鳴るのだけはやめてほしいので、怒る必要がある時はなるべく私がするようにしています。
が、下の子がぐずった時など上の子を任せざるを得ないこともあり、その時がまぁ大変です。

どんどんヒートアップしてしまうので、さすがにこれ以上は虐待だなーと思った時点で止めるのですが、止めると自分が否定されたと感じキレを継続させてしまいます。
かと言って放置できないレベルなので、なんとか無理やり引き離し私が上の子の対応をします。
引き離してから上の子のフォローまでは問題ないのですが、とにかく引き離すのが大変です。

もちろん、私もキレてしまうことありますし、気持ちは分かります。怒り過ぎたなと後から子供に謝ることもしばしば…
ただ、夫はキレまくっていても自覚がなく、怒鳴っているのに「怒ってない」と言い切るので中々重症です。。。

なるべく任せないようにしているのですが、こんな時どうやってスムーズに引き離せるでしょうか?
もう夫がヒートアップしそうになったら下の子を諦めてなるべく早く介入するしかないでしょうか…

コメント

こまめ

ヒートアップしてるのを自覚してないなら、動画に撮って見せてみるってのはどうですか?

あとはもう、下の子がぐずって
上の子が怒られたタイミングで下の子よりも上の子を助けてあげた方がいいかと🤔
じゃないと、わかっててギリギリまで旦那さんから引き離さないのもある意味虐待に近くなるんじゃないかと思います。
それにお子さんが大人になった時や思春期に旦那さんと同じ怒り方をしてしまう可能性もなくはないと思うので、下の子がどれだけぐずってもすぐに旦那さんから上のお子さんを引き離してあげて欲しいって思いました😖
それにお子さんにお母さんはギリギリにならないと助けてくれないって思ってしまう可能性もなくはないと思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    動画撮りたいのは山々ですが余計逆上しそうです…笑

    私もその後も考えてやっぱり早く介入するのが1番だよなぁ…と思いました。
    介入することで余計キレたりするのと、下の子は下の子でほっとかれるのが分かるようになってきたのとで、何を優先したらいいかわからなくなってしまっていました。
    でも、コメントいただいて確かにそうだよね、と腑に落ちました。
    行ける時はすぐ助けるようにはしているので、今のところは大丈夫そうですが、私にまで見捨てられたとならないよう、早め早めに動こうと思います。
    大きな子供の癇癪が1番しんどいです😰

    • 5月9日