
コメント

ポン太
今日で息子5ヶ月になったので、先ほど開始しました😆💦
よだれが出るとか、大人の様子見て口をもぐもぐさせるとかよくありますよね💦
そう言われればそうだし、そうじゃないと言われればそうじゃないし...みたいな微妙な感じでしたが、あげてみたらわりかしすんなり食べてくれました。
イヤイヤされたり無理だったらお休みしようくらいの軽い気持ちで始めたので、この先イヤイヤになったら休み休みやっていこうと思います🤗

あっちゃ美
今だなと思えないならもうちょっと様子をみてもいいと思いますよ☆うちは6ヶ月ちょうどから始めました。始めたら止めることはできないし、早く始めたからといって進みが早いとも限りません。なのであしゆさんがお子さまの様子をみて始めてみようかなと思えるときでいいと私は思います。
最初は哺乳瓶やスプーンで麦茶などあげてみましたよ。そのあとは離乳食の時はマグマグ使ってました。ストローはまだ焦らなくてゆっくりでも大丈夫だと思いますよ。
-
あしゆ
丁寧にありがとうございます✨
そうですね、もう少し様子を見て私の準備もできたらやって始めてみようと思います😊
マグについてもありがとうです✨焦らずにとりあえずスプーンであげてみることにします⤴⤴- 3月31日
あしゆ
すごい😲すんなり食べてくれたら嬉しいですね😆⤴
難しく考えずに休み休みやってみるのが良いですね💡固く考えていたのでなんだかホッとしました✨
ありがとうございます!
ポン太
私の周りでも、5ヶ月半とか6ヶ月で始めたママさん多いです🤗💕
この先ずーっと「食べる」ことを続けるわけですから、ゆっくりやっていきましょう👍👍
chi-ha
横からすみません。
ウチも今日で5ヵ月になり、同じ誕生日だったので思わずコメントしちゃいました☺️
すんなり食べてくれたんですね‼️
ウチは切りよく明日からスタートさせようと思っています。
よだれは3ヶ月入った頃からダラダラ出ていて、今も私たちが食べるのをジーっと見ているのでウチもスムーズに食べてくれるとありがたいです☺️
ポン太
ハロウィン🎃ベビーちゃんですね?!(^ν^)💕🎉
嬉しいです💕
すんなり食べたというか、むにゃむにゃ、なんだこれ??みたいな顔してたので、明日が心配です😊💦 食べなきゃ食べないでお休みしながらやってみます😆✨
こないだ小児科の先生に離乳食の相談をしたら、遅くとも6ヶ月までに始めることと、最初は何かあった時病院行けるようにってことで、土日は避けるよう言われました😭
なので今日はお試しです😏👍