※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり
ココロ・悩み

保育園のお迎えが10分遅れたら息子に「ママ残業?」と聞かれた。遅れることが気になるか、友達に話すと「もったいない!」と言われた。遅れると気にされるのかな?

保育園のお迎えが普段より10分遅くなったのですが息子に「ママ残業だったの?」と聞かれて、理由を聞くと「先生がママ残業かな?って言ってた」とのことでした。

やはり先生からしたら10分も遅れるのは気になりすか?😥

中には早く仕事が終わってもすぐには迎えに行かない人もいますよね💦
園によると思いますが、私のお迎え時間を違う園のママ友たちに話すと「えー!もったいない!」「帰ってご飯の準備したりドラマ見てるよー!」などいわれました。

真面目に迎えに行っててもちょっと遅れたらその人の方が気になってしまうんですかね😥?

コメント

三姉妹のママ(23)🦋

園の先生わそこまで気にしてなぃと思いますょ🥹お子さんが心配するので「ママ残業かな?」と言ったのかなと思います!

はじめてのママリ🔰

単に、お子さんが「今日はまだかなぁ?」と言っていて、先生が「残業かな?」と言っただけな気もしますが😃
預け時間内なら大丈夫だと思います!

はじめてのママリ🔰

全然気にしてないと思いますよ😊
お子さんが心配しないようにママはお仕事頑張ってるんだよって意味で言ったのかな?と。
逆に言えば、いつもきちんと迎えに行ってるってことですよね😊素晴らしいです😆

prn

ある程度同じくらいの時間にお迎え行ってると子供も時計見てそろそろ来るかな?あれ?まだかな?って先生に言ったりするので声掛けとしては先生もそのようにするかもしれないですね😊まだ来ないね、どうしてだろうね?よりお仕事でまだなのかな?と理由がわかったほうが子供も不安になりにくいのかなって思います!時間がわかったり時計が読めるようになるのは成長として嬉しいですが、なんで?遅い!早い!など言うようになるので子供には多少余裕持って時間伝えるようにしてます。笑

はじめてのままり

皆様ありがとうございます🙇🏻‍♀️
よくある会話なのですね!
安心しました😅