※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

娘がお友達との関係に不安を感じています。友達との挨拶が苦手なのか、友達がいないのか心配です。同じ経験の方いますか?

娘、年中さんで。
話しを聞くとお友達の名前を教えてくれます。

迎えに行くとお友達にバイバイはしないで。
私がバイバイは?というとしますけど、
他の子達は友達同士で仲良く帰ったりお話しているのにウチの子は…そういうの嫌いなのかなと。
お友達いないのかなとも不安になってしまいます。

そんなお子さんいます?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子も年中さんです
娘なんかお友達の名前すら分かりませんよ
もちろんバイバイもしませんし、仲良く帰ったりもしません

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じですね。
    そのうちお友達にバイバイぐらいは出来たらいいなと思ってます。

    • 5月9日
はじめてのママリ🔰

我が子は年少ですが、いろんな子と仲良くはしてるもののお迎えとなるとママしか目に入らずバイバイとか言われててもスーッとこっちきてしまいます😂

保育士してましたが、群れたり一緒に帰ろ〜なんてなるの年長さんくらいでいいかと😌
普通ですよ🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お迎えの時はほんとに同じでスーッとこっちへ来ます笑
    群れたりは多分ウチの子嫌いだと思うので💦
    せめて、バイバイぐらいはできるようになったらとは思ってます。

    • 5月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママが来てくれたのがなにより嬉しいんですよね😂
    ママが声かけて、あ、そうだった!くらいでいいと思います😌

    • 5月9日
はじめてのママリ🔰

年中ですが同じです!
お迎え行くとみんな園庭で遊んで帰るのに、うちの子だけ私と手を繋いでさっさと帰ります。周りの子がバイバイ!って大きい声で言ってくれるのに無視で、私が促してバイバイって返せる感じです。
マイペースな子だから仕方ないと思っていますが、一応園では楽しく過ごしてるみたいなのでいいかなと思ってます💦

はじめてのママリ🔰

うちも年中ですが、どうやら私がいると急にもじもじしはじめて、お友達にバイバイとか言われても言うことはないです😅
園にいる間は今日誰々ちゃんとうんぬんかんぬん~とたまに教えてくれる(気が向いた時しか聞いても教えて貰えない)ので、園ではうまくやってるのかなと🤔
先生に聞いたら誰と遊んでるとか教えて貰えますね😊