
コメント

はじめてのママリ🔰
休みの日でも連絡帳を預けるシステムは長男の小学校ではないと言われました!
システムが学校によって違うと思いますが、そういった休みの時の連絡帳に関しての説明は、入学するときに説明とかなかったですかね?

はじめてのママリ🔰
近所の子じゃないと頼めないし、お互い様で同じ相手で決まってきそうな気がしますが🤔
連絡帳預けるシステムは廃止していってる学校が増えてきてる(というかほぼ廃止されてる?)ので、進級したら無くなってるかもしれないですよ。
-
はじめてのママリ🔰
正直なくして欲しいです…😭担任の先生にはどうしてもいない場合は仕方ないと言われていたので最悪いいのかもしれませんが、そう言われてなんか頼まないとなぁと感じてしまいました…。
私一人が抗議した所で変わりませんよね😂みんなで言えたらいいのに。- 5月9日

うー
同じ学校に通っていれば同じクラスでなくても同じ学年でなくても届けることができるので、進級のたびに変えなくてもいいと思います
-
はじめてのママリ🔰
今お願いしてる子と仲良くなくなってしまったり、その子のママとな関係が微妙になったらと思うと😭またお願いしてるママさんははっきりわからないのですが、兄弟か、別のお友達に頼んでると思うので、うちだけがお願いしていてお互い様ではないんです…。だとずっと負担かけてしまうかなと。
- 5月9日
-
うー
兄弟がいれば兄弟にお願いすると思うので、お互い様でないことなんてよくあると思います
何かいざこざが起こって関係が微妙になってしまえばちょっと頼みづらくなりますが、小学生の親同士の付き合いなんてそんなに仲良しなママ友って感じではないので、当たり障りない感じなら問題ないと思います
あとは娘さんがだんだん自分で仲良しの子を作ってくるので、その中で近所の子がいれば次からその子にお願いするのもいいと思います☺️- 5月9日
-
はじめてのママリ🔰
うちは一人っ子なのでどうしてもどなたかに頼まないといけなくて…。お互い様にならないので相手にばかりと考えてしまいます。でもそこまで気にすることないのでしょうか…もちろん相手のママやお子さんが何か困っていたらできる事をしたいです。
今の関係が1年後も続いたら再度お願いしてもいいものなのでしょうか😭
この1年で子どもも友達関係が変化するかもしれないですね🥺- 5月9日
-
うー
休む日だけで毎日のことではないのでそんなに気にしなくていいと思いますよ😊
上の子もいるご家庭ならそんな経験もしているかと思いますし、わかってくれていると思います
関係が変わりないのに来年から急にお願いされなくなったら私なら逆にこちらが何かしちゃったかなと気にしちゃうかもです💦
お願いばかりで気になるなら出かけた時にちょっとしたお土産など買って渡してもいいかもです😊- 5月9日
はじめてのママリ🔰
説明会で頼める人を連絡帳に書いておいて下さいと言われました💦これが毎年だと思うとママ友いない状況だと来年とか厳しくて…。