※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

一歳3ヶ月の子供が塩分を気にする必要があるか相談です。好みが濃い味で、薄いものは食べない傾向があります。大人向けの食事は早いか心配です。

一歳3ヶ月だとまだ塩分気にした方がいいでしょうか🥲
来週で4ヶ月になります。
外食だとあまり気にしてなくてあげるようになってから、好きなもの(味濃いもの)は食べるけど、薄いと食べなくなってきました😦
大人と同じものは早すぎますかね😭

コメント

りん

1歳からは家では大人と一緒のものにしてますよ🙋🏻‍♀️
気にした方がもちろんいいんだろうけどそういう訳にはいかないので各家庭の判断かなと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!様子見ながら進めたいと思います!ありがとうございます!

    • 5月9日
ℳ

うちはまだ薄味です☺︎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 5月9日
わたし🔰

外食は大人でも濃いと思います😂(でも美味しいですよね!)
できているものを薄くするのは難しいと思うので外食の頻度を減らすとか、汁物は控えるとか工夫があると少しは良いかと、、、!
将来、保育園や小学校の給食が味が薄くて食べられないってならないといいですね🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子どもはキッズメニューではあります。
    なのでそこまですごい濃いことはないかなと...
    工夫も考えてみます!

    • 5月9日
はじめてのママリ🔰

気にした方がいいです
臓器未熟なので負担になりますよ😅
キッズメニューは子供用に味付けしたわけではなくて子供が好きなメニューってだけなのでまだ速いですよ
濃い味付けですしうどんにして水かお湯で薄めてました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます

    • 5月11日