
子供や夫に対して怒りを感じる自分を改善したいのですが、どの科に受診すればよいでしょうか。
何科に受診すればいいか教えて欲しいです。
ここ数日子供に小さいことでとてもよく怒鳴ってしまいます。
いつも寝るとき怒ってごめんねって言うてます。
毎日その繰り返しで申し訳なさ過ぎて直したいです。
夫にも何故か当たってしまいます。
こんな自分が嫌でどうしたらいいかアドバイスお願いします。
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月)
コメント

ママリ
受診するなら心療内科や精神科だとは思いますが、【アンガーマネジメント】で検索してください。
私も日々意識しています。

まる
私もそういう時期があった(今もですが😂)ので、元々産後から通ってた精神科で漢方処方してもらいました。
抑肝散っていうのですが、私は飲んでた方がいいかも、くらいでしたが、SNSでイライラに効く!と一時期話題になっていました。園のお迎えの前に飲むといいそうです😂
婦人科でも一時期、生理前のイライラ改善する漢方もらってました(漢方の種類は忘れました、すみません💦)
漢方だったら、内科でもいけそうな気がしなくもないです🤔
精神科や心療内科が1番合ってるかもしれないですが、初診かかるのがけっこう大変なのでかかりつけがあれば、内科や婦人科で相談してみてもいいのかな〜と思います!
-
はじめてのママリ🔰
漢方は盲点でした!
精神科や心療内科は費用がかかるんですね。
婦人科行こうかなと思います。
詳しくたくさん教えていただき
ありがとうございます!- 6月20日
-
まる
すみません!精神科や心療内科は初診の予約が取りづらい(1ヶ月待ちとか)という意味でかかるのが大変と書きました🙇♀️💦
費用はそこまでかからないです!- 6月20日
-
はじめてのママリ🔰
私が勘違いしてしまってすみません💦
ご丁寧にありがとうございます✨
おかげさまで今日はいつもより怒ってしまう回数も少なく済み、平和に過ごせることができました☺️
明日からもこの調子で過ごしてみます!
本当に相談してみて良かったです。
ありがとうございます❣️- 6月21日

チョッピー
ファミサポさんとか親や義親に預かりをお願いして、少し離れる時間を作って息抜きしてみたり、家事を進めてみて帰ってきたら心に余裕持って育児に向き合える時間を作ってみたりしてみてはどうでしょう〜
-
はじめてのママリ🔰
親や義親には頼れないので心に余裕を持てるような生活を心がけてみます!
コメントありがとうございます!- 6月20日
はじめてのママリ🔰
アンガーマネジメント検索してみました。
6秒ルールから始めてみようかなと思います。
心療内科や精神科ですね!
教えてくれてありがとうございます。