![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
乳児の添い寝で転落防止対策に悩んでいます。ベッドガードNGで他の方法を模索中。アイデアやグッズのアドバイスをお願いします。
乳児の大人用ベッドでの添い寝についてご意見ください。
現在、寝室にセミダブルベッド2台を並べて、壁、赤ちゃん(生後5ヶ月)、母、父の並びで添い寝しています。ミニサイズのベビーベッド(対象は6ヶ月まで)がギリギリのサイズで入ったので使っていましたが、最近は頭をゴンゴンぶつけて泣いて起きてしまうこともあり、今の形に落ち着きました。
ただ、寝返りが始まり、そろそろ転落防止の対策をしなければと思います。ベッドガードをと思いましたが、消費者庁からの注意喚起でまだ対象年齢未満と知りました。
ベビーベッドや布団はスペース的に置けず大人用ベッドでの添い寝以外の手を思いつかない、しかしベッドガードNGとなると、どう対策すれば良いのでしょうか…ベッドは高さがあるので落ちるの前提でクッション等を置きまくるのも難しいような…
ぜひ、みなさんのされている対策や良いアイデア、グッズなどなどご意見、アドバイスいただけたら嬉しいです🙇♀️どうぞよろしくお願いいたします!
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私は赤ちゃん側を壁につけています。
それでは難しいでしょうか?
息子も寝返りしてますが、それで4ヶ月のときからとくに問題なく寝ることができています。
もっと激しく寝返りするようになると足側も何か工夫しないといけないと考えているところです。
はじめてのママリ🔰
私も今はその状態で、問題ないのですが、まさに今後、足側や壁と反対側の端についてどうしたら良いかと悩んでいます。寝返り返りもあと1ヶ月くらいで身につけると、どこまでもどんどん転がっていくなと😂
はじめてのママリ
娘の時は真ん中に寝させていて足元は何もせず終わりました。
3歳の今は何回か落ちてしまってます💦
自分が安気に考えすぎていたと今反省中です