
旦那が2年間の単身赴任で、週末帰宅。育休中の今は自宅保育中だが、復帰後のワンオペ生活が不安。朝から夜までのスケジュールはどうなる?
旦那さんが2年間の単身赴任が決まりました。
週末だけ帰って来ます。
現在は私は育休中で保育園が決まらず待機なので自宅保育していますが、復帰して保育園も行きだしたらワンオペでどういう生活になるのか全然想像つかなくて不安です。
起きる
朝ごはん
保育園に送る
9時半出社
18時半退社
保育園お迎え
ご飯
お風呂
寝かしつけ
のようになるのですかね?😅
- はじめてのままり(妊娠16週目, 1歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
単身赴任ではないですが、子供がもっと赤ちゃんの時から別居していて完全ワンオペです!
仕事し始めたらワンオペ地獄です😂笑
スケジュールその通りだと思います💦
もう何よりも朝が怒涛です…💦
起きて朝ごはんの準備して食べさせて片付けて着替えさせて歯磨きして…そんな中で自分の身支度もしてって感じで朝は秒で時間が過ぎ去ります😂笑
帰ってきてからも同じ感じですかね😂

はじめてのママリ🔰
通勤時間分からないですが、時短勤務にしたらワンオペでも回ります。
18時半退社とのことですが、保育園の子は大半が18時までに帰るので(半分くらいは17時くらいだったり)、3歳までは時短にしたら安心な気もします。
保育料もかかるのでたくさん稼ぎたいかもですが、最初無理して辞めることになるより細く続けられると良いと思います。
-
はじめてのママリ🔰
大半と言いましたが、9割くらいの子が18時前です。
18時からは延長保育料かかります。- 5月9日
-
はじめてのままり
通勤時間は車で2~3分です💦
なので保育園も自宅からも職場からも近いところを申し込んでいます!
最初は様子見で時短にしようと思っているのですが、慣れて来たらフルタイムに戻る予定ではいます😅
私の地域でも「延長保育を利用する人はいない…」とか「延長保育は受け付けていない…」と言われました。
18時半が定時なのでいつかは延長保育を使うことになる事を想定して、延長保育を19時まで利用できる園に絞って申し込んでいます!
でも実際に働いて育児もしてワンオペを経験しないと分からないこともあると思うので、そこは子どものことを考えながら柔軟に対応していきます♪- 5月9日
はじめてのママリ🔰
帰ってきてからは保育園の洗濯や、溜まった家事があるので寝かしつけの時に一緒に寝落ちしてしまうと夜中に起きてやってます😂笑
はじめてのままり
1日中動きっぱなしで休めないですよね💦
私も多分夜中に起きてすることになりそうです🥹