※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

誰か聞いてもらえませんか?5.2歳と2ヶ月の男の子達が居ます 長男発達グ…

長くてすいません
誰か聞いてもらえませんか?

5.2歳と2ヶ月の男の子達が居ます 
長男発達グレーでちょっと元気過ぎます
2歳の子は今月まで産前産後ので保育園です
私の実家に同居してます
1年育休取った夫は思ったより動いてくれず
ちょっとなんかしたらすぐスマホで漫画

洗い物、料理なんかもしてくれるけど
大人が増えたのに家は片付かないし
育休入る前の私が1人で2歳児と
いた頃と進捗は同じってなんなの

生まれる前にお願いした朝ご飯の用意とか
上の子らのお世話とか最初はやったけど
だんだんと起きれなくなってって…
私も夜間授乳だったり動き過ぎると悪露が出るし
ストレスで食いしばりと頭痛もしてきて耳も痛いし
育児楽しめない
かわいいのに
手を出してしまう
怒ってばかりで申し訳ない
上の子らの赤ちゃんの写真見たりすると
後悔ばかり…
もっと自分でやるべきなんでしょうか
休みたい、楽したい気持ちがお互い強く
明るい空気じゃない…

そんな中産後ホルモンぶれぶれの時に
スキンシップしんどくて
なぁなぁにしてたら夫実家へ帰る(笑)
え?

夫も精神的に難ありで
先日夫がカウンセリング受けてきてて
親からの愛情をあまり貰ってこなかったねって言われてきて
一緒に数日いるとか,旅行とか無理
的な発言もしてたのに結局は1人実家へ
私結構言葉素直に受け取るからそう言う矛盾した行動
疲れてしまうんですよね

それに

私は子どももいる
ここが実家だから
行くところもない

親友は夫の事好きじゃなくて結婚を機に疎遠


誰かに話したくても上手く言えないし
自分の事話すと涙が出てきちゃうから心の声はいつも
蓋してる気がする

私が経済的自立したら関係はどうなっていくのか…

良くなる?別々?

1人でももっとやれる力が必要だわ

こんなネガティブな内容読んでくれてありがとうございます
ちょっと心疲れてしまいました

コメント