※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
その他の疑問

腱鞘炎?バネ指?リウマチ?もうすぐ4ヶ月の子供がいるのですが、子供が1ヶ…

腱鞘炎?バネ指?リウマチ??

もうすぐ4ヶ月の子供がいるのですが、子供が1ヶ月の時に、親指から手首にかけて痛い腱鞘炎になってから(親指開くと痛いやつ)
2ヶ月目にはバネ指のように中指薬指小指と、朝カックンカックンするようになり
3ヶ月の今は、毎朝両手が、ひらけるんだけれども握れない、握ると痛い、痺れているようなむくんで膨張しているような感覚で動かせない事が続いています。
しばらくすると、なんだかじわじわした感覚を残しつつ動かせるようになるんですが……

同じ症状が出た方いらっしゃいますか?
整形外科混んでるし、近くの整形外科はベビーカー入れないし、どうしようかなー・・・と行くのをのばしのばしにしてしまっていて( ˃ ⌑ ˂ഃ )

このような症状が出た方、どうやって治しましたか?
いつ治りましたか?
ちなみに、私は今ほぼ母乳で育てています。

コメント

こぐま☆

わたしは、左の薬指がカックンと主に朝方なる感じでした。病院に行ったら塗り薬を渡されましたが、結局、指を舐められたりするのであまりぬらず。そして、曲げ伸ばしのストレッチをするように言われました。

生理再開してからか、卒乳してからなのか、二人目妊娠してからなのか自然に治りました。ホルモンのバランスだったのかな?といった感じです。
あまり参考にならないかもしれませんが、早く和らぐといいですね。

  • まま

    まま

    ありがとうございます!
    そうなんですよね💦薬貰ったとしても、湿布も塗り薬も母乳に影響しそうだし、手はよく使うから、結局サポーターを買ってもつけていなかったし、どーしようかなーと・・・

    ストレッチするといいんですね!
    朝は無理しようとすると結構痛いので、昼間気付いた時に曲げ伸ばししようと思います!
    ホルモンの影響だといいんですが...なるべく早めに病院行った方がいいですよね( ˃ ⌑ ˂ഃ )

    • 3月31日
ラムネっ子

私が骨盤矯正で通ってる整骨院の先生曰く、骨盤の歪みからくるそうです。
私も左の親指がなりましたが、骨盤矯正の度にだいぶ改善しました😃
骨盤矯正にすぐに行けそうになければ、手首固定のサポーターするだけでもだいぶ違いますよ💡

  • まま

    まま

    骨盤の歪みからですか!
    指にまで出るんですね(;´Д`)
    確かに、手だけではなく、膝や足の指も立ったり座ったりする時に、イテテテテ・・・な感じなので、全体的にガタガタしている感じはあります😭

    サポーターは、手をよく使うために面倒になってしまい、あるんですが使ってない状態です💦
    やっぱりつけておいた方がいいですかね(´ε`;)

    • 3月31日
mamari

産後全く同じ症状になりました!私もリウマチかもしれないとのことでリウマチ科に受診し血液検査をしましたがリウマチではなかったです。なので、整形外科にまわされ、バネ指とのことでした。なるべく手を使わないでとのことでしたが、そんなことは無理で…

朝起きたらお風呂につかり、身体をあたためていました。そうすると身体があたたまり良いみたいです。暫く症状続きましたが、子育てでバタバタしている中、気付いたら治っていました☺︎︎

起きて、お風呂に入れなければオケにお湯をためて手をつけてあたためるだけでも違うと思いますよ!

産後なる方が多いと先生はおっしゃっていました

私はまずリウマチ科に受診しました。調べたらリウマチ症状に似ていたからです

1度、受診をオススメします

  • まま

    まま

    ありがとうございます!
    整形外科はおじいちゃんおばあちゃん一杯で混んでるので笑 躊躇していたんですが、リウマチ科に先にいって、リウマチじゃなければ何とかやり過ごす!というのも、ありですね!!

    リウマチだったら怖いなーという思いはあるので、早めに病院探して行ってこようと思います(⌯˃̶᷄ ﹏ ˂̶᷄⌯)
    朝手を温めるのも改善の効果があるんですね✨
    少しでも和らぐように、試してみようと思います!

    • 3月31日
りん0925

出産前からバネ指になりました(>_<)
私も気になって調べましたが、産前産後になるバネ指は治療法は特になく、暫くすれば治るとのことでした。
私は産院に暫く母乳外来で通ったなで、そこの看護師さんに相談していましたが、特に治療ってのはなかったです。あまりに治らなければ、出産が関係していない場合もあるので整形外科に行くようにって感じでした。
産後6カ月程で私の場合は治りました。

  • まま

    まま

    6ヶ月で治ったんですね💦
    湿布や塗り薬、注射とか、母乳に影響するだろうから病院行ってもなー・・・というのがあり、中々行動に移していなかったのですがら徐々に酷くなっていくので、心配になってしまいまして( ˃ ⌑ ˂ഃ )
    もう少し様子を見て、病院行こうと思います💦

    • 3月31日
rye

私は両手腱鞘炎です。
寒くなると痛みは軽減されます。
病院に行っても手首のみのマッサージ治療でそんなに変わらず。。。接骨院で診てもらうと手首だけでなく肩、背中、腰も施術して貰えるので楽になるので接骨院をオススメします。

  • まま

    まま

    マッサージして欲しいです(⌯˃̶᷄ ﹏ ˂̶᷄⌯)
    でも、旦那は仕事が忙しく、実家は遠く、子供は義母に預けたくないので、難しいですね(´-ω-`)
    もう少し様子をみながら、病院行こうと思います😭
    リウマチじゃないなら、なんとか騙し騙しやるしかないんですよね(;´Д`)

    • 3月31日
  • rye

    rye

    病院の診察より安く、保険もきくので接骨院はオススメです。
    お子さん連れで接骨院行く方もいますよ。
    痛みがあるなら夜、湿布してサポーターで固定するといいですよ。

    • 3月31日
  • まま

    まま

    子連れで行けるんですね!!
    1回の施術に、大体どれくらいの時間が必要なんでしょうか?💦

    近くにないか探してみます!😆

    • 3月31日