※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
妊娠・出産

2人目妊娠中で、無痛分娩か普通分娩か悩んでいます。前回の出産が辛かった経験があり、無痛分娩にするべきか考え中。夫に出産の大変さを理解してほしいと感じています。

現在2人目妊娠中。35wですが、無痛分娩にするか普通分娩にするかで迷っています。
再婚しているので上の子は私の連れ子になり、普通分娩で産んでいます。上の子の出産の際は、陣痛に48時間耐えて、もう2度と出産なんか経験したくない!!と思うくらい辛かったのを覚えています。
そのような記憶もあり今回は無痛分娩にするべきだとは思うのですが、無痛分娩にすることで夫に痛みもなく簡単に産まれてくると思われそうでなんだかなぁって思ってしまっています(無痛分娩も無痛分娩でいろいろなリスクがあるのは承知です💦)
陣痛に苦しんで痛い思いをしているところを目の当たりにさせて、夫に対して出産ってこんなに大変なんだよ!と分かって欲しいと考えてしまいます。そんなこと考えてしまうのはおかしいですかね?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

わたしも長男を連れて再婚してます〜🤭
その後に次男、三男を産み今妊娠してるのは4人目です🤡
わたしも同じように出産の大変さ、壮絶さを立ち会いで見てもらいたかったので普通分娩しましたよ〜笑

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    4人目なんですね✨今回も普通分娩の予定ですか??
    私は子ども3人希望なんですが、もし3人目ができた場合は無痛でもいいかなって思うのですが、一回は普通分娩の大変さや壮絶さを見てもらいたいから今回は普通にしようかな、、、と思っているところです!ですがまたあの陣痛に苦しむのか、、、とも思ってしまい💦

    • 5月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    1人目が48時間となるとかなり怖いですね😭
    わたしは1人目12時間、2人め6時間、3人め2時間だったので4人目も普通分娩の予定です!!
    あと無痛10万くらいするので、勿体無い気持ちが勝つので🤣🤣🤣笑
    1人目は今何歳ですか??
    大体2人目は1人目の半分の時間と言いますよね!!
    ただ歳の差があると違う場合もあるみたいですが😭

    • 5月8日
  • ままり

    ままり

    看護婦さんが何回チェックしに来ても子宮口がなかなか開いておらず絶望してました。笑
    2人目以降の方が早く進むとよく聞きますが、はじめてのママリさんはまさにそうだったんですね!✨
    私は上の子がもうすぐ6歳なので、6年ぶりの出産です💦歳の差があるので今回も長引いてしまいますかね、、、😭
    私が出産予定の病院でも無痛にすると+20万かかるので、それも勿体無いと思ってます😭

    • 5月8日
あき

私も1人目49時間かかったのでもう無理と思って次男は無痛にしました!
今回も無痛予定です!
2人目のときに夜中に産まれ、上の子を見てもらったので立ち会いできずだったので無痛して良かったです!
今回も立ち会いするかどうかも分からないので無痛一択ですw