※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり
子育て・グッズ

離乳食が食べてくれない時の気持ち、どうしていますか?一生懸命作ったのに食べてくれないと泣きたくなります。

離乳食食べてくれなかった時の、
凹みというか虚しさというか
みなさんどうしてますか?

私なりに一生懸命作ったつもりなのに、
食べてくれないと泣きたくなります…。

コメント

nakigank^^

食べて当たり前と思わないようにする。
一生懸命作ったなんて、子供は知らんこっちゃない。
作ったものを食べさせようとしてるのは親の勝手。

って思うようにしたら楽になりました。🤣

それまでは私も同じで、一生懸命子供のこと考えて作ったのに、全て捨てることもあり、上な子は少食偏食で、ほぼおにぎりしか食べず、それさえも嫌がった時はブチ切れて、パン投げつけて、これでも食べとけ!!ってしたこともあります。
2歳頃ですが。😅

で、ある時に頑張って作るのやめよ!
って手を抜いてたら、幼稚園入って食べるようになって、あ〜親が頑張っても意味ないんだ〜
食べる時は子供の気分なんだな〜って思ってから、頑張ってないです。(笑)

なので、2人目はBF頼ったりしたり、食べれるもの食べさせたり、食べないなら知らん、とりあえずおっぱいミルク飲んどけ!って感じで、食べないの当たり前、食べたらラッキーくらいで進めると楽でした。(笑)

  • はじめてのままり

    はじめてのままり


    コメントありがとうございます😊
    うちの子はバナナしか好んで食べず、あとは嫌々、泣きながら食べる時もあります。
    かといって、バナナ一本あげるわけにもいかず😩
    あんまり思い詰めず、楽に考えます!笑

    • 5月9日
はじめてのママリ🔰

もう食べないのがデフォルトと思っております😅
食べてくれたらラッキー!離乳食orご飯はお供え物。が合言葉です😊

  • はじめてのままり

    はじめてのままり


    コメントありがとうございます😊
    お供物✨笑
    いい考えですね👍
    毎日全部残すってわけでもないので、もう少し楽に考えます🤣

    • 5月9日
ママリ

わかります😭私もせっかく作ったのに、、って悲しくなります💧まだ赤ちゃんだし、しょうがないとは思うのですが、それに加え手とかでお皿ひっくり返されるともうたまに泣きそうになります🤣🤣笑 

  • はじめてのままり

    はじめてのままり


    コメントありがとうございます😊
    うちの子も、皿持とうとするし、スプーンもつかんで話さなくて、それを離すと泣くし…
    私が泣きたいわ!と思いながら毎度あげてます🤣

    • 5月9日