※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yjkママ
子育て・グッズ

第3子の保育料が高くなるため、幼稚園に満3歳で入園した方が良いか悩んでいます。満3歳児クラスは無償化で14時まで預けられるため、現在の仕事と両立できそうです。4歳差兄弟で同じ悩みを持つ方はいますか?

現在保育園に第3子の一歳児を預けています。
私は4月から働き始め、12時までのお仕事をはじめました。
今は短時間保育で保育園に入っているので16時にお迎えです。
第2子が年長組で、別の幼稚園に通っていて今は2人同時入園扱いになっており、第3子の保育料は半額で通えています。

来年度になると、第2子が一年生になるため、第3子の保育料が1人目扱いとなり、高額になります。

このまま保育園に預けていると、私のパート代よりも保育料の方が高いくらいになってしまうので、一度退園して、幼稚園に満3歳で入園した方が良いのではないか?と思うのですが皆さんならどうしますか??

ちなみに、第3子は6月生まれなので7月から幼稚園の満3歳児クラスに入ることができます。
満3歳児クラスだと、保育料は無償化で14時まで預けることができるので今の12時までの仕事はできそうです。

うちのような4歳差兄弟だとこの問題に直面する方もいらっしゃるのかな??と思い質問しました。

同じような状況の方、居ますかー?

コメント

ママリ

うちの自治体は第一子が小学生になっても順番にカウントなので3人目はずっと無料で通えているのですが(我が家は1人目既に小学生、2人目4歳児です)同じ状況なら幼稚園に変えます💦

  • yjkママ

    yjkママ

    その制度良いですね!!保育料が高くて仕事する意味がないけど保育園楽しんでるし一年通ってせっかく慣れた保育園を退園するのも寂しいです😔
    幼稚園だと午前保育や預かり出来ない日もあったりするので、働かない方が良いのかな。。自分のためにも子どものためにもお仕事したいのですがね😔

    • 5月8日