![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園で問題行動がある子供について保育士から相談された。子供は他の子と関わりを持とうとせず、手が出ることがある。保育士は言葉が出るようになれば改善すると伝えた。
さっき保育園のお迎えに行ったら
保育士さんからお話があって…と言われまして
保育園でお友達に手がよく出ると言われてしまいました😞
家でもそうですか?と言われたのですが
うちの子は遊び場や支援センターでも他の子と
関わろうとしないので、そんな手が出るところなんて
見たこともなく、ビックリしすぎてさっき
泣いてしまいました……。
おもちゃを取られたりしたときなど嫌なことがあったときに顔を叩いたりするそうですが、何もないときにも相手の子を押したりするみたいです。。
わざわざ保育士さんからお話があったということは
この時期の子によくあるようなことではなく
問題行動なのでしょうか……。
まだ言葉も話せないので、話せるようになれば
少しずつ無くなってきますよ とは言われたのですが
問題児みたいに扱われてたらどうしようと思ってしまい😰
赤ちゃんの頃からどちらかというと気性が激しいわけではなく、大人しいほうでした。
私にも、鼻吸いなど嫌なことをされたときに
叩いてくるときはありますが、(叩いたらダメと注意はしています)本当にそれくらいです。
こんな感じだったお子さんいますか?😰
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
長男が同じ様に手が出るタイプでした😞
お子さんの年齢や文を見ただけですが、頻度が多いから保護者に伝えてくれただけな気がします。同時に家庭環境に変化などなかったか確かめたかったのかな?と☺️
言葉が出てない内はあるあるですし、何もない時にも押すのも本人的には理由があるかもしれません。単純に邪魔とか!
今は謝るしかできず辛いかもですが、大丈夫ですよ🤗
言葉が出ても手が出たり更にヒートアップする様ならその時に発達系で相談する機関に行ってみてくださいね☺︎
因みに長男は言葉が遅く、3歳ごろから半年程手が出ることがありましたが今では全く問題なくむしろ聞き分けよく育ってますよ☺︎
はじめてのママリ🔰
回答いただき、ありがとうございます💦
確かに、頻度が多いみたいです😰
うちの子は、どちらかというと言葉は早い方なのですが、気持ちはまだ話せないので、そこですかね💦
長男さんが問題なく育っていると聞き少し安心しました😞
家でも、気に入らない時に私や夫を叩いたりすることなんて無かったので本当にビックリしてしまって…😞
ママリ
言葉は早いんですね、すごいです☺︎
まだまだ1歳ですもんね!
きっとお家ではパパママがお子さんの気持ちをしっかり理解してあげてるからでしょうね☺️
保育園だと自分自分!の年齢の子相手になるので、良い意味で思い通りにならない環境に揉まれてる途中なんじゃないでしょうか?
なのでお家ではたっぷり甘えさせてあげてくださいね☺️
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
揉まれている最中なら良いのですが💦💦
しっかりしつけなきゃ!
と思ってしまいましたが
甘えさせてあげたほうがいいかもですね😭💦
ありがとうございます!