![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新一年生が学校に行きたくない理由を教えず、泣いて休んだ。明日は行くと言っているが不安がある。先生に連絡するべきかどうか悩んでいる。
新一年生です!
今日初めて学校行く前に泣いていきたくないと行き渋り
理由を聞いてもなかなか教えてくれず
学校に電話をしましたがそれでも行きたくないと
涙を流すので休みました💦
本人には今日休んでも明日は行かなきゃいけないし
休み癖がつきそうだったので行ってもらいたかったのですが
みなさんはこのときどうしますか?🥲
あとあと聞いてみるとせいかつの授業?で
読みあげることが嫌だ と言ってました😅
具合が悪いわけでもなにかをされたわけでもないそうです😟
仲良しの子たちは違う学校で
うちの子ともう1人おなじ小学校ですが
その子とクラスも違ってしまい
色々不安や慣れないことも多いみたいです。
明日は行く!と言ってくれたので
連絡帳に先生に上記のことを書いた方が良いでしょうか?
書くとしたらどう書けば良いでしょうか🥲
はじめての小学校でわたしも戸惑っています🥲
- はじめてのママリ
![みひろ◡̈❤︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みひろ◡̈❤︎
連絡帳に書くというより授業後に先生に電話でお話ししてみたらどうですかね?🥲
お友達となにというより
授業のことなので何度もそれを理由で休ませると癖がついちゃうのは確かかもしれません😣
連絡帳でやりとりというより電話で話しをして、先生に相談するのがいいと思います😊
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
読み上げが嫌なら一緒に練習する❓️大きな声で読めたら気持ちいいよ✨とかですかね🤔✨
後は他の悩み事もとにかくアドバイスというよりは聞いてあげたり。
次からは問題や嫌なことがあった時は休むんじゃなくて一緒に解決できる事を考えよう!という姿勢でいたらいいかなと思いました。
連絡帳に書いてしまうと、何かある度に連絡帳に書いて~といいそうなので、私なら書かかないです。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
読み上げのどういうところが嫌なんでしょうか。上手く読めない、緊張するとかですかね?国語とかは大丈夫なのかな??
我が家はメルカリで教科書をもう1セットずつ買っていて、それで予習復習しています☺️
家で練習すればスラスラ読めると思いますし、オススメですよ😆
連絡帳よりも、私なら電話してみて、生活の授業の時に何かなかったか確認してみるかなと思います☺️
もしかしたら何かトラブルが起こった可能性もあるので💦
コメント