
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの子もそうでした!!!!
私の妊娠をきっかけに7ヶ月ごろからトレーニングしました😭
その時に言われたのが
夜→あさ→昼と練習をする方がいいと言われて💦
夜から置いてねんね始めました😭💦
うちはトントン→泣く(1分待機)→抱っこ→トントン→泣く(2分待機)とだんだん待機時間を長くして
最長でも1時間にしました💦
夜は結構すんなりと
2週間ぐらいでなんとかなりましたが、
昼寝が1ヶ月半ぐらいかかりました😭
はじめてのママリ🔰
うちの子もそうでした!!!!
私の妊娠をきっかけに7ヶ月ごろからトレーニングしました😭
その時に言われたのが
夜→あさ→昼と練習をする方がいいと言われて💦
夜から置いてねんね始めました😭💦
うちはトントン→泣く(1分待機)→抱っこ→トントン→泣く(2分待機)とだんだん待機時間を長くして
最長でも1時間にしました💦
夜は結構すんなりと
2週間ぐらいでなんとかなりましたが、
昼寝が1ヶ月半ぐらいかかりました😭
「夕寝」に関する質問
育休中の旦那、夜赤ちゃん泣いても起きて対応するわけでもない。割と夜しっかり寝てるのに朝起きてまた昼まで4時間昼寝、そして夕方5時から2時間夕寝。 昼寝するために育休とってんの?家事するって言ったじゃん。 5時と…
6時起き、21時寝です。 11時半頃から30分、朝寝?しました。 きっと足りないだろうなと思うので、夕寝するかなと思うのですが、次、皆さんなら何時くらいに寝かしつけますか??
【生後11ヶ月 お昼寝の回数について】 先週生後11ヶ月になりました。 お昼寝の回数が減ってくると見聞きしてたのですが、だんだん3回が定着してきています。 夕寝もしないと(離乳食3回目の後)ぐずり過ぎて、夕飯やお風…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
みーご
夜スタートのがいいのですね📝 夜は、授乳してベッド置いてトントンと言う流れでトレーニングしましたか❓
はじめてのママリ🔰
そうです☺️
授乳して寝室つれていき、トントンしてました☺️
最初の1週間ぐらいは夜ギャン泣きでしたが、少しずつ時間が短くなっていきました☺️
みーご
ギャン泣きで1時間たっても寝ない場合は、抱っこしましたか❓
はじめてのママリ🔰
抱っこしました😭💦
抱っこしたり、授乳したり、おしゃぶりしたり、、、抱っこも横抱きや縦抱きなど色々試しました💦
もちろん温度なども確認しています💦
みーご
頑張って1時間ですよね💦それ以上は、可哀想ですよね🥹我が子もトントンで眠れる日がくるのかしら、、、、💦