![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
沐浴中に湿疹ができてしまい、シャワーで洗い流すように言われました。一人でうまくできず困っています。うまく沐浴する方法を教えてください。
ワンオペ沐浴のコツ教えて欲しいです😭💦
★今のやり方
リビングに、衣類とオムツ、保湿系セットし
お風呂に連れていき沐浴
その後バスタオルでリビングにつれてくる
というやり方なのですが
子供の首周りに湿疹ができてしまい
病院から、沐浴風呂から出した後にシャワーなどで洗い流してほしいと言われました😭
なかなか一人だと抱っこしながらシャワーがうまくできず、
オケに入ってるお湯をかけようにもうまくてまきず、、、
顔や耳にお湯がかかってしまいます😭💦
それだけじゃなく、手が滑ってつるっとしそうでヒヤヒヤです。
どのようにすればうまくいきますか😭???
お風呂の中がいっっっつもバタバタしています😭
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月, 2歳1ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
キッチンで沐浴していました!
ツルツルしてて怖いですよね💭
顔や耳にかかるのは良いと思います!
むちむち赤ちゃんみんな
首に湿疹できてるイメージですけどね🤔
![あきぼう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あきぼう
私も退院後、桶?ベビーバス?で沐浴しようと思ってましたが、非力すぎてうまくできず笑
早々に諦め、リッチェルのひんやりしないおふろマットを買い、そこからシャワー浴です🛀
3000円くらいするし、新生児の時だけだし、いるか?とも思いましたが、間も無く3ヶ月。現役ですし、はみ出るまで使う予定です😂
息子が新生児の時は2月〜3月で今より寒い時期だった為、お風呂場を温めたり工夫は必要でしたが、マットの背中からお尻にかけてお湯が溜まるようになっていてあったかくて気持ちいいのか比較的ご機嫌に洗わせてくれます。
なんと言っても置いて両手で洗えます!
シャワーをかける時プルプルしません!
スポンジじゃなく、しわもない構造なので水捌けもよくお手入れ簡単。
課金してよかったアイテムです💰❤️
ちなみに顔からシャワーかけるの最初はギャン泣きでしたが何回からすると慣れたようです笑
それで新生児期はツルツルキープできました。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
ひんやりしないマット長男が1歳すぎた今も現役で旦那使ってます笑☺️
新生児にもokなんですね!🩷それなら使えそうです!!!
ちなみに洗う前後などは、
ベビーバスなどで温めたりはされませんでしたか??- 5月9日
-
あきぼう
すでにお使いでしたか!
子育ての先輩に…恥ずかしい🫣すみません🙇
アレ新生児からは使えなかったんですかね?
私はベビーバスのほうが危険⚠️を感じたので笑
3000グラム程度の時は確かに小さくて下に下がっていってしまい洗いにくかったですけど、下にタオル引くと多少よかったかな🤔
前後で温めてなかったです。
というか、最初はベビーバスにお湯張って〜ってやってたんですけど、ギャン泣きで😂
やってもやらなくてもギャン泣きだったんでお互い早く終わるほうがいいよねってなってしなくなりました。
※一応浴室暖房つけてドカドカにはしてました。- 5月11日
-
はじめてのママリ🔰
マットを4.5ヶ月ぐらいでやっと使い出したので、たしかに!ってコメントいただいて思いました😭ありがとうございます☺️
ほんとですよね💦
お湯張ってもギャン泣き、何してもギャン泣きです(笑)- 5月11日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
お風呂場でバスは使わず、マットを引いて沐浴していました!
バスだと泡の残りなどが常にある状態なので、洗い残しが怖いなと思い😅
片手は体を支える、片手はシャワーを持つという感じで7kgくらいまではその方法で何とかやっていました!
-
ママリ
こんなマットを100均で買って👆
- 5月8日
-
はじめてのママリ🔰
沐浴をシャワーでやられるというようなイメージですか?☺️
これならできそうです!!!✨
洗い残しでうちはもうひどい湿疹になってしまいました😭- 5月8日
-
ママリ
そうです!直接シャワーをかけるというイメージです☺️
バスより後の掃除も楽ですし、首もしっかり流せるのでおすすめです!- 5月8日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
洗い残しで湿疹ができるなら顔や耳にかかろうと直接シャワーしちゃいます🚿
上の子も下の子もシャワーじゃぶじゃぶかけて洗ってたので湿疹つくったことなくて、水を怖がることもなかったですよ!笑
4歳2歳になりますがお風呂・プール大好きです😆
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね!!耳に入るのが怖くてやめていたのですが、
弱目のシャワーでかけてあげた方が良さそうですね💦
ちなみに沐浴はお湯は張られていましたか??- 5月8日
-
退会ユーザー
上の子も下の子もずっと空気入れて使うベビーバスに入れてました☺️
浴室をあたためつつ、ベビーバスにも半分くらいお湯ためる→赤ちゃん入れる→シャワーでよく流す→一度お湯を全部抜いて全身シャンプーで丁寧に洗う→シャワーでよく流す→お湯を溜めて少し浸かる→あがる
ってしてました!- 5月8日
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます😭!
シャワーで流される際やお湯をためる際は、どこかに赤ちゃんを置かれてたするんでしょうか??ママのお膝とかですか??☺️💦- 5月8日
はじめてのママリ🔰
ムチムチです!😂
すでに4キロ越えのベビーです💦🤭
キッチンに沐浴バスを置いてやられていましたか??😭
退会ユーザー
キッチンに沐浴バス置いてました!
お風呂のシャワーよりキッチンの蛇口の方が
低い位置にあって弱いし持ちやすかったです!
はじめてのママリ🔰
確かにキッチンの方がシャワー弱目ですよね!!!ありがとうございます!