※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもが食事を遅く食べることでイライラしています。子どもも楽しくないと感じているようです。どうすればいいでしょうか?

食べるのが遅い

もうすぐ3歳になる子です

日頃から食べるのが遅く
パクパク食べなさい 早く食べなさい
と何十回何百回言ってきました

そしてついに今朝
食パン半分食べるのに1時間かかり
めちゃくちゃ怒鳴りました
怒鳴ると泣き、更に時間がかかり
パン以外のヨーグルトと牛乳を完食するのに
トータル1時間半かかりました

もう本当にご飯用意するのも嫌だし
ご飯食べているのを見ているのもイライラするので嫌です

子ども自身も毎回早く食べなさいとか小言を言われるのでご飯の時間が楽しくなくなってると思います

どうすればいいのでしょうか

毎日の積み重ねで本当にぶっ叩きたくなりました
(ギリギリの理性で叩いてません)

トキサポとか効果ありますかね

コメント

はじめてのママリ

食べる時間を決めてみては?

病院から嚥下機能などに問題が指摘されていたら別ですが、集中してなくて、とかであれば食べる時間を決めて、時間になれば残っていてもおしまい。

食べてる間、口の中に何も入っていない時間が長ければ、お口の中あいてるよ?と勧める。
噛まずにじっとしていたら、咀嚼を促す。

早く食べなさい!ではまだ指示が難しいのかもなので、
もぐもぐする!お口に入れる!と指示をわけてみる、とかですかね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    カミカミしてね
    ごっくんしてね
    次どれ食べる?
    など早く食べなさい以外にもわかりやすく指示出してます💦

    時間決めて過ぎたらきっぱり終了を試してみます!
    ありがとうございます😊

    • 5月8日
momomo

解決策ではないですが…💦
全く同じ状況で泣けてきます…
先月3歳になったばかりの娘ですが、毎回食事に一時間半~2時間はかかっていますね😅後半になるにつれて毎回何度も怒鳴ってしまいます。
自分でも良くないよなと思いつつもイライラして怒鳴ってしまうんですよね…
怒るのも疲れるしストレスです😇頭ゴツンとするときもあります(わざと口から出したり食べ物を粗末にしているとき)

今は転勤の関係もあり自宅保育なのですが、来年幼稚園通ったら食べるの早くなったりするのかな?と思ったり…

毎日イライラして大変ですよね💦お互い頑張りましょう😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです😭😭
    良くないと分かっていながらまた怒ってしまった…の繰り返しです😭

    自宅保育なんですね✨
    うちの子は保育園行ってますが、給食も食べるの遅いそうです🥹笑
    昨日担任の先生から
    すごくお腹空くとかでなければ、量を減らして
    「時間内に食べれた」という成功体験をさせた方が良いかもしれません、とアドバイスをもらいました!
    ご参考までに🙏🥲

    • 5月9日