※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

キッザニアは午前が混雑するイメージです。13時以降はあまりできないかもしれません。年長と年少でも楽しめます。親と離れて体験することもあります。

キッザニアって午前中が人気なイメージですがなぜですか?13時からだとあんまりできないのですか?


年長と年小なんですがそこそこできますかね?
また親と少し離れてやるかをじですよね?

コメント

ママリ

2部って16:00〜じゃないですか?
16:00〜20:00って単純に時間遅いからだと思います🥹
徒歩圏とかに済んでるならまだしも、その時間から電車で帰宅するのはこどもも眠たくて大変ですしね! 

あと16:00〜の第二部の受付って確か10:30くらいから始まるんですよね。受付からお仕事スタートまでが長いのもなかなかネックです💦
第一部だと7:30受け付けの9:00スタートなので無駄な時間が少なくて済みます!
優先パスなら待ち時間はどちはもないですけどね🤗

親は見えるけど、完全に離れて声も届かない感じですね。
でも年長さん一緒なら大丈夫じゃないですか??✨

那須

キッザニアは午前の部(9時~)午後の部(16時~)と分かれています。
午後の部は終わりが21時なので小さい子はラストまで遊ぶのが難しく、午前のほうが人気なのかなと思います。

やりたいアクティビティを予約して、子供だけでお仕事をします。親はその様子を外から見るだけです。
年長さんはほぼ大丈夫だと思います。年少さんもご飯や物をつくったり消防士さんとかなら大丈夫だと思います🙆🏻‍♀️

人気のアクティビティはオープンしてすぐに予約が埋まってしまうので、皆さんオープンのだいぶ前から並ばれています。
午前の部は15時までなので、13時から入場しても2つ前後は体験できると思いますよ😊

ほのゆりか

2部は1部に比べて遊ぶ時間が1時間短いのと、二部の入場券取るのに午前中の早い時間に行かないと午後からの人気の仕事は出来ないからじゃないかと思います