※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆん
子育て・グッズ

6か月になったからという理由で離乳食を始めても大丈夫です。子供が食事に興味を持つタイミングは個人差があります。

離乳食をはじめたいのですが、はじめていいのか分かりません。。。もうすぐ6か月になります。
離乳食を始めるタイミングは、大人が食事してるとモグモグ口を動かす、とか食べることに興味を持ちはじめたら開始のサイン!とかよく本やネットでみるんですが、うちの子は特に食事に興味がありそうでもなく。食べるのを見せたらキャッキャ笑い(普段変な顔とかしてあやして笑うのと同じ感じ)そのあとはいつも通り自分の手を食べたり、おもちゃを持って遊んだり、一人でおしゃべりしたり。
特に食事に関しては興味がまだなさそうなのですが、6か月になったから、という理由ではじめても大丈夫ですかね?
ちなみに完母で日中の間隔は3〜4時間くらいあいてます。

コメント

deleted user

娘も離乳食始める時の仕草とか一切なかったですが5ヶ月から始めましたよ。
食べるかな~?と1口あげたらむしゃむしゃ食べるようになりました笑

  • ゆん

    ゆん

    ありがとうございます!
    そうなんですね!!安心しました( ^ω^ )

    • 3月30日
はーくんママ

とりあえず、始めてみてもいいと思いますよ😊あんまり拒否するようだったらまだ始めるタイミングじゃなかったかな?と離乳食お休みしてもいいですし✨

  • ゆん

    ゆん

    興味なさそうだし大丈夫かなと心配でしたが、とりあえずはじめてみますね!
    ありがとうございます(^^)!!

    • 3月30日
デブちん

こんばんわ。
離乳食は私も悩みました😅
私も完母で、息子はおっぱい大好きです😅
6カ月になったのであれば、ゆっくりで良いので、はじめても良いかもしれません。
ずっとおっぱいだけではいけませんし、離乳食大変ですけれど、食べると言うことを学習しなければいけないので😊💨
ちなみに私の息子は4月で1歳になりますが、まだまだおっぱい大好きです😆でも、私が仕事復帰しなければいけないので、断乳決意しました💨

離乳食は焦らなくても良いですから、お子さんに合わせてのんびり進めていけば良いと思います😊

  • ゆん

    ゆん

    ありがとうございます( ^ω^ )
    とりあえずゆっくりはじめてみますね!!
    おっぱいは安心するんでしょうね〜♪私も一歳で仕事復帰なので、早く離乳食進めなきゃと最近焦ってたんですが、ゆるりといこうと思います( ^ω^ )ありがとうございました(^^)!

    • 3月30日
チャグチャグ

うちの娘は、特に食事や食べ物に興味がある様子は無かったですが、元旦から始めたいという理由で、5ヶ月10日目から始めました。
最初の数日は、ベェーと口から出したり泣いたりしてましたが、すぐ食べてくれるようになりました。
1歳8ヶ月の今も、未だに食べムラや好き嫌いもなく、出されたものは何でも食べてます(^^)
その子その子でタイミングは違うと思うので、始めてみて少し様子を見るのもいいと思いますよ^_^

  • ゆん

    ゆん

    ありがとうございます(^^)
    参考になります!安心しました、ゆっくりはじめてみたいと思います( ^ω^ )うちも食べれるようになればいいな。。。( ^ω^ )

    • 3月30日