
建売の契約で悩んでいます。物件に不安要素があり、解除or継続を決められず、家探しをストップしたい気持ち。夫との意思決定が必要。
できれば急ぎ、ご意見を聞かせて欲しいです。
※取り留めなく、少し長くなります。
1週間前に、建売の不動産契約を結びました。
手付金100万円を捨てて解除すべきか(もしかしたら違約金もかかるかも)、契約している物件を継続すべきか悩んでいます。
契約した物件に対して以下の不安要素があります。
・初めての土地なのにほぼ衝動買い
・駅徒歩17分(※いざとなったら駅までのバスあり:徒歩2分)
(復帰したら毎日出社なのできついのでは)
・初めて物件見学した時も心惹かれない
・隣家が古く、1階リビングから見える景観が微妙
・旗竿地で外構を手入れする必要がある
(特に隣家の古さが目立つ)
・家は綺麗だが、両親や友人を招待したいと思えない
・吹き抜け部分の掃除が心配
契約してから毎日悲しい気持ちになってしまい、辛い状況でした。
いわゆるマイホームブルーなのだとは思うのですが
夫に今日話して、意思決定(解除or継続契約)をして欲しいと言われています。
完璧な家はないし、住めば都だと思うのですが
慣れないエリアでこんなにすぐに買ってしまってよいのか
今が1番物件もない時期なのに買っていいのか
いろいろと不安になってしまいました。
できることならば、家探しをストップしたい、時を止めてしまいたいと思ってしまいます。
皆さんなら契約解除されますか?継続されますか?
========= ======== ======== ========
※家探しの背景としては、
冬に第1子を出産し、夫も育休中かつ今の家の更新期限が迫る4月中に家を見つけたい!という想いで、3月頃から家探しをしてきました。夫の年齢が35歳を超えているので、ローンを組むにしても早いに越したことはないのもあって探してました。
いろいろと夫婦共に希望の要素がある中で、
今住んでいるエリアは土地価格も高いため
その分のお金を子どもに使おう、ということで安いエリアに変更することにしました。
実家近く希望の私からしたらだいぶ離れるエリアです。
エリアに妥協したのであれば、
せめて好きな家にしたかったというのが本音であります。
でも契約時には夫が気に入ったあの家、ご縁のあった家をキャンセルしたいという話が私にはできませんでした。
全ては早めに言わなかった私の責で、動いていただいている不動産の方にも申し訳ない気持ちはあります、、
======== ======== ======== ========
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
不安要素だけを見ると私なら契約解除したいですね🤔💦
ただ、一時は契約したいと思ったくらい良い点もあるはずなのですが、それが分からないので💦

やなこ
うちはやや田舎なので、
駅徒歩15分ですが、自転車だと10分かからないので、
そこは不便には感じないです。
(トピ主さまだと雨の日はバスも使えますね)
隣家のことと、旗竿地は私的には結構気になるポイントですが、
そこは人によるかなと。
ご主人が気にならなくて、トピ主さまも外構のやり方によっては気にならなくなるなら、
大丈夫かなと思いました。
人を招待したくないのは隣家の問題とかですか?
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そうですよね、自転車使えば解決する問題だなとも思いました…!隣家や旗竿地問題は、夫は気にならないようですが私的には気になりポイントでして…
人を招待したくない、はそうです。あと旗竿地だったりするので「この家買ったんだ…!」と思われるのが気になってしまい。←これは私の気にしすぎですし、そんなこと考えなくてもいいのかもしれないと書きながら思いました…
聞いてくださりありがとうございます。- 5月8日

退会ユーザー
ママリさんの希望を満たす家はこれから出てきそうでしょうか?
周りの家がキレイ、となると新しく開発が進んでいる地域じゃないと難しいでしょうし旗竿地から整形地だと値段も変わると思います!
やなこさんが素敵だなと思う近隣の物件の価格などはチェックされておりますか?
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。希望を満たす家もありそうです。ただおっしゃってくださったように多少値段はあがります…エリア自体をもう少し見てみないといけないようには思います。。
- 5月8日
-
退会ユーザー
そうなんです!
お値段少し上がる可能性ありそうだなと思って…
でもそれでもローン支払っていけそうなら今回の物件はキャンセルしちゃっても良いのかなと思いましたよ😣- 5月8日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、、これからまた土地価格も上がったりとか考えるとローンの支払いも割と今がMAXです、、、考え直してみます💦ありがとうございます…!!!
- 5月8日

はじめてのママリ🔰
隣の家が古い
に関しては、新しい家が建つ地域なら取り壊して違う土地利用(新しい家が建つ等)になる可能性あるかと。
私が住んでいるところも去年の秋まで畑として活用されていたところが、今じゃ建売になってます。周りは古い家と新しい家ですよ。
-
はじめてのママリ🔰
おそくなりすみません、ほんとそうですよね。周りの環境はいろいろと変わっていきますよね。外構を頑張ればそんなに問題ないのかもと思ってきました。ありがとうございます。
- 5月8日
-
はじめてのママリ🔰
実家周辺の話になりますと、
実家が築30年位でこれでも新しい方になります。
一番新しいのは築10年程のレオパレス(アパート)。
新しい家が建たない所には住み手も見つからず、どんどん廃墟になってます🥲
一方で同じ市内でも
親戚所有の家(※誰も住んでいない)は古すぎて行動に家の一部が落ちて市を通して苦情がきたんですが、今では違う方が新しい家を建てています。近くに別の親戚の住んでいた家もありましたが、そこも建て壊されて新しい家になってます。この辺は比較的新しい家が増えて昔の光景がないです。
壊れていた家(※)に関しては、知らない人が市内の古い家!というニュアンスのタイトルで絵を勝手に描いて新聞に取り上げられ親戚内で話題になっていました🤣- 5月8日

はじめてのママリ🔰
古い家が建て替えられると
採光が変わるのと、
あまりに古い家ですとゴキブリやネズミがこちらにくる可能性、
古い家のままだと大地震が来た時の倒壊リスクがあると思い私は除外しました。
値段は上がってもある程度満足いく家の方が良いですよ。
一戸建てですと後から住み替えなど中々できないので💦
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、そういった危険や不安のリスクありますよね💦
値段上がることも視野に入れて、早めに答え出したいと思います。ありがとうございます。- 5月8日

ねこ茶
単純に、その100万+かかるかもしれない違約金を、家族のお金からではなく、はじめてのママリさんのみで貯めたお金か、働いたお金を払ってもやめたい。
私が払うから。
と思えるのであれば、それは支払う価値のあるお金ですし、解約するべき物件だと思います。
ちなみに、私は前の物件が駅徒歩17分でしたが、めちゃくちゃきつかったです。
雨の日はタクシーにする。とか割り切るつもりだったんですが、雨の日はタクシーも来なくて💦
で、結局引っ越しました。
が、仲良くしてるママ友さんは、電動チャリでなんのそのです。
全く苦にはならないそうで、感じ方はやはり性格によるのかなーとは思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。解約するとしたら、自分のお金から出すつもりではおりました。
そして徒歩17分はきついですよね💦同じ方がいて安心しました。自転車や、バスを使うにしても不便かなーとも思いますしね💦きちんと考えたいと思います。ありがとうございます。- 5月8日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます💦良い点書かずにわかりづらかったですよね💦
良い点は値段が安いこと、新築で広くて綺麗なこと。
です。なのでローンのことや子どものことを考えれば、住めば都になりそうな気もするのですが…🧐