※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
み
お仕事

産後初めてのパートで40代の女性パートさんから強気な態度や注意を受けて困っています。挨拶も無視され、気が重い日々。続けるべきか悩んでいます。同じ経験の方、アドバイスありますか?

職場の人間関係について。(ちょっと長めです!)


4月から産後初めてパートで社会復帰してます。
慣らし保育の為4月3週目より働いてます。

ある40代と思われる女性パートさんが初日から
強気な物腰で注意してきました。
最初は私も気をつけよ!と思い、すいません。と返事。
それからも常に視線を感じたり、指示された場所で作業していると走ってきてコレは違う!と注意されたり。(隣には社員さんいました)

以前、同業職で現場責任者をしていた為、自然に周りが何をしているかを把握しながら仕事をするくせがあり
たまに周りを見渡すとこちらを見ている事があり恐怖です😂

また挨拶をしても無視か小さい声で返ってきます。
(でも注意する時は声デカめ)

その為毎日今日は何も無いように、、と思っていても
直ぐに粗を探したりして注意されます。

以前も責任者をしている際にこのような方が数名いて
他のパートさんに怖い、辞めたいと相談を多々受け頭を悩ませていました。

主人に相談しましたが、最初は気のせいじゃない?が
今日相談したら「どこにでもそーゆー人はいる」「あえて仲良くなる為に話しかけてみたら!?」というアドバイス、、

正直保育園のために働いているのでそこでは無くてもいいのですが、慣れた業種という事で他の方よりは教える事も少なくすんでるし楽で助かってますが、、楽しく働きたいので研修後続けるか悩んでます。
(もしこれが慣れてない業種だったら更に覚える事があり分からない事だらけでもっと言われてたやろな💦と感じました。)

同じような方いますか?
また辞めましたか?続けましたか?

コメント

naami

私も次女の産後に働いた職場が
パワハラおばさんばかりでした。
上司は理不尽なことでキレる、
パートさんでも
本人が目の前にいても悪口を言うし
高圧的な態度の人ばかりで
長く働いてる人が多いからか
新人に対して本当に当たりがキツくて
何人もすぐ辞めていました。
私も初めは頑張って覚えよう、
仕事しようと耐えていましたが、
ストレスで毎朝下痢になったり
仕事中も酷い腹痛で倒れそうになって
1年で辞めました。
みさんに相談(信頼)できる人がいれば
パワハラを相談してみて、
そういう人がいなければ
さっさと見切りをつけて辞めるのが良いかと。
ストレスで体調を崩す前に🥹
旦那さんがおっしゃる通り
どこにでもそういう人はいますが、
会社が指導改善しようとしたり
守ってくれる言動があれば
頑張って続けますよね💦

  • み

    コメントありがとうございます😭
    酷い職場ですね、、やはり長く働いている職場はいい面もありますがその様な事もありますね。
    わかります。私はストレスがあると吐き気がしたりします。

    相談しようかなとは思いましたが誰がどこで繋がっているかが入社したてで分からず言えず、、。
    するなら部長などの上司に相談後今後どうするかを決めようかと今は思ってます。

    本当に会社が何とかして欲しいです。でも中々辞めさせれないこのご時世難しい問題ですよね。

    • 5月7日