※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
👶男の子2mの母👩
家族・旦那

育児に参加してくれる夫に対してイライラしてしまう母親。自分の感情に疲れ、家族との将来や第二子に不安を感じている。このイライラにどう向き合えばいいか、他の人はどう感じるか気になる。

【旦那へのイライラ対処法について】

生後2ヶ月の息子の母です。
里帰り後、夫と息子3人での生活が1週間経過しました。
育休を取っている夫との生活がイライラしてたまりません。

里帰り中は土日に実家に来て、ミルクのあげ方やオムツの替え方を練習してくれていました。
育休に入っても、同じように育児に参加しようとしてくれています。
泣いたら抱っこしてくれたり、ミルクをあげてくれたり、あやしてくれたりします。
できる限り手伝ってくれているんだろうなと思いますし、実際そのおかげで少し休むこともできています。
「〇〇してほしい」といえば、嫌な顔せずしてくれますが「なんで言う前に気づかないんだろう」と思ってしまいます。

ですがどうしても、夫のすること全てにイライラしてしまいます。
重箱の隅を突くように、嫌なところを探してしまっている自分もいます。
例えば自分だってあやしている時、多少歩きながら上下に揺れてみたりするのに、夫がすると「揺さぶられっ子症候群なるけど、大丈夫?」とか思ってしまいます。
息子がご機嫌さんで楽しそうにしてても、「今寝かせたいから興奮させないで」と言いたくなったり。
とにかく夫のする全部が自分にとってストレスです。
息子に触って欲しくないとさえ思う瞬間もあります。

まるで生理前のイライラ状態が続いてるみたいで、こんな自分に疲れました。
こんな調子で、これから先家族としてやっていけるのか。
いつかはイライラがおさまるのか。
第二子を望んでいますが、もうそういった行為さえできないのではないか。
不安なところです。
実家に帰りたいと毎日思います。

みなさんはこんなイライラにどう向き合いますか?
そもそもイライラされますか?

よろしくお願いします🙇‍♀️



コメント

はじめてのママリ🔰

私も3ヶ月くらいまで夫の色んなことにイライラというより不安でちょこちょこ注意とかしちゃってました😂
揺さぶられっ子症候群とかも言ってました!
でも産後のホルモンバランスの乱れのせいで神経質&ガルガルしてたなーって今となっては思います☺️
いつか落ち着く時が来ますよ✨️
どうしてもイライラしてしまうのなら、旦那さんが見てくれている時はいっそ任せて別の部屋に行くとか、お出かけしてみるのはどうでしょう??
外に出てちょっとコンビニやスーパー行くだけでも気分が変わりますよ😊

  • 👶男の子2mの母👩

    👶男の子2mの母👩

    いずれ落ち着くんだと思うと、少し心が楽になりました。あえて思い切って任せてみる…自分では思いつかなかったので、一度試してみようと思います😭
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 5月7日
はじめてのママリ🔰

コメント読んでいて私かと思いました😂
現在10ヶ月ですが、今でも思います。寝かす時間だから興奮させんなよ、寝たんだから咳払いすんなよ起きちゃうじゃんとか毎日思ってます😂
そう思ってる私も同じことしてるんですけどね😇

多少ですが最初の頃よりはその感情薄くなりましたよ。大丈夫です。まだ産後2ヶ月なんですから。

  • 👶男の子2mの母👩

    👶男の子2mの母👩

    やはりそうですよね😭
    多少はイライラしても仕方ないと、思い詰めず、余裕を持って、自分を許してあげようとおもいます…。ありがとうございます🙇‍♀️

    • 5月7日
deleted user

生後半年の娘がいますが、3ヶ月頃まで同じような感じだったのでお気持ちすっごく分かりますよ〜😭
言い方はすごく悪いけど行動一つ一つに対して『私は良いけどあなたはダメ』こんな風に思っちゃってました😭💦
自分が手抜くところも旦那が抜くとイライラしたり、まさに生理前のイライラモヤモヤがずっと続いてる感じでした😖💭
今半年経ってそう思う事って少なくなったかも...🤔って思います✨
産後3ヶ月頃まではホルモンバランスでどうにかなっちゃいそうでした。
きっと同じようなママさんばかりなのでご自分を責めないで下さいね✨
この先どうなるかは断言できませんが、今は仕方ないです!
他の部分で旦那さんに優しくできるタイミングが見つかるといいですね☺️💓

  • 👶男の子2mの母👩

    👶男の子2mの母👩

    「自分はいいけどあなたはダメ」ほんとに全てこれです😳やっぱり産後はそうなんですね…
    自分だけじゃなく、他のお母さんもそうだと思うと頑張れそうです🙇‍♀️
    ありがとうございます😭

    • 5月7日
ゆみたん

産後って負の感情が生まれますよね!!!
めちゃくちゃ分かります!

でも...旦那さんすごく素敵だと思います!
うちの旦那は育休取れなくて、土日も疲れ果てて育児しなかったです。(生まれて1カ月間)
仕方ないなと思ってましたが、生後1ヶ月半の休日に遊びでゴルフに行きました。
土日起きられるじゃん!ゴルフ行く元気あるんじゃん!じゃあ育児やれよ!!!ってキレました。
それもあって、今は週末はちゃんとパパやってくれてます。
こんな旦那も居るんです😂
育休取って、育児にちゃんと参加してくれる素敵パパなので、少しは目を瞑ってあげたらいかがでしょうか?☺️

  • 👶男の子2mの母👩

    👶男の子2mの母👩

    男性って自分のことだけはちゃんとできちゃう節ありますよね😂
    ちゃんと改善して週末パパしてくれる旦那様、素敵です!
    私も旦那に感謝を心がけようと思います😭
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 5月7日
  • ゆみたん

    ゆみたん

    自分のしたいことはちゃんと出来るんですよね笑
    帰ってきてゴルフシューズをちゃんと干さなかったから私が干して、仕事増やされてまたイライラ!笑
    素敵な旦那さんで羨ましい限りです😊🩷

    • 5月7日