![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
通勤がつらく、妊娠中の仕事と家事に疲れています。産休を取りたいが上司に無視され、ストレスで泣きそうになります。
こんにちは。
現在23週目、フルタイム、満員電車で片道1時間の通勤をしてますがもうつらすぎて涙が出ます。
定時で上がっても1歳の息子のお世話をして家事をして、お風呂に入った後は22時前に気絶したように寝落ちしちゃいます。
前回切迫早産で入院してるのでそれも心配だし、実際仕事の日はお腹張るし、もう早く休みたいです。
妊娠初期に、前回切迫のため今回は有給使って早く産休入りたい旨上司に伝えてもスルー。嫌がらせのように、何度も何度も7月まで(34週)働く前提の話しをされる度にストレスで泣きそうになります。
お金をもらってる以上、働くべきなんですけど。でももうしんどくてしんどくて鬱になりそうです。
みんな頑張ってるのに私は無理そうです🥺
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月, 2歳3ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は頑張れなかった人です😂
下の子妊娠中は
何かと妊娠中の体調不良を理由に
当日欠勤してましたし
産休も待たずに
2ヶ月早く休職してそのまま産休に入って
1年丸々育休取って
貰えるお金だけはちゃんともらった上で
1日も復帰せず辞めました😂😂
そんな私からしてみれば
投稿者さんは凄すぎます👏
日々頑張り過ぎなぐらいだと私は思います。
そもそも出産予定日の4週?8週?前からしか
産休入れない制度がおかしいんですよ🤷♀️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も切迫体質で1人目の時は切迫流産で緊急入院→マクドナルド→自宅安静だったので、2人目も手術前提ということもあり妊娠14週には母性保護で診断書有りでしたがそこから休業扱い、そのまま産休育休を経てこの4月に復帰しました。
先生に診断書書いてもらえないですかね?1人目の経緯といまのお腹の張りのことで🥲
-
はじめてのママリ🔰
長い安政生活で辛かったですね…2人目は切迫などにならなかったでしょうか。
今度の妊婦健診で先生に相談します!!- 5月9日
-
はじめてのママリ🔰
2人目も手術のおかげもあって術後に入院するほどの切迫にはなりませんでしたが、体質もあって縛ったところまでは頸管長は短くなってました、20mm切るくらいですかね。手術しといて良かったね、という結果でした😊
上の子がいると1人目のような安静はまず無理でしたが、それでもできる限り横になるなど自主的な安静は続けて良かったと思ってます。
書類作成料は取られちゃうと思いますが、理解の得られない職場なら尚更お休み取れるよう相談してみてください(^^)少しでも妊婦生活が楽になりますように🙌- 5月9日
-
はじめてのママリ🔰
2人目の時も手術したのですね。
20mm切ると怖いですよね、良かったですね😢
安静が1番の薬と言いますもんね。
書類作成料以上の価値ありますよね😅相談してみます!!- 5月10日
はじめてのママリ🔰
それが賢い生き方です🤣
うちの会社、制度だけは恵まれていて母健カードで欠勤中は有給扱いになるので休んでも給与が変わらず、もう休みたい気持ちでいっぱいです😅
産休入れるのほんと遅すぎですよね!!そんな時期まで普通に働けると思わないで欲しいです💢