
コメント

みんてぃ
家族構成等によります。
住民税が引かれてるなら非課税世帯ではないです。
よく聞くのは「住民税非課税世帯」だとおもいますが、所得税だけ支払ってることはあります。
みんてぃ
家族構成等によります。
住民税が引かれてるなら非課税世帯ではないです。
よく聞くのは「住民税非課税世帯」だとおもいますが、所得税だけ支払ってることはあります。
「お金・保険」に関する質問
保険のことで、教えてください🙇🏻 この保険に入ってるんですが、(以下コピペ)三大疾病にかかった時、いくら入るかわかりますか💦 ◆Total assist超保険 ◆医療総合保険(基本保障・無解約返戻金型) (初期入…
2ヶ月くらい前に、私の不注意で交通事故にあいました。 事故の2週間後に、保険屋さんから過失割合の電話があり、これでいいですか?と聞かれました。 それから全く連絡がないのですが、過失割合の件で相手が納得いかなく…
ほけんの窓口に行ったのですが何だか対応にモヤモヤしてしまいました🥲でもあと何回か行かないといけなくて💦 担当者同じ方なんですがその後他の店舗に行くのは失礼ですよね。 家族全体の保険の見直しで夫と私で35000円支払…
お金・保険人気の質問ランキング
mjyf_ma🩷
みんてぃさん、
有難うございます!
住民税非課税世帯と非課税世帯の2種類ありますか??😅
この場合だと、夫婦で年収305万以下という事ですよね??
非課税世帯だとこれよりももっと年収低いという事ですよね??
いくらかわかりますか?😂
みんてぃ
基本的には世帯で見る時は住民税非課税世帯だけだと思います。(文脈がわからないのでなんとも言えませんが…)
「夫婦で305万」ではありません。夫婦それぞれが住民税非課税であれば住民税非課税世帯です。そのスクショに書かれてるのは妻が専業主婦で夫が会社員の場合で他に大人が一緒の世帯にいない場合の計算ですね。
妻が100万で夫が205万とかでも大丈夫ですが、
150万150万の割合の場合は税の扶養の申請を工夫しないと住民税非課税世帯にならないです。
mjyf_ma🩷
みんてぃさん、
なるほどー!
有難うございます!!
賢い人たちは考えて申告してるということですね😂
自営業羨ましいです!!
みんてぃ
税の扶養の申請は会社員でも年末調整でやってますよ。経費にしてそもそもの所得を減らすことはできても、住民税非課税にするかどうかについては自営業はあまり関係ないかなと思います🙆♀️
mjyf_ma🩷
みんてぃさん、
私と同じ年収250万で社保入ってる方がいて、その家族は住民税非課税世帯みたいなんですけど...当たってますか??😅
給付金も色々入ってるみたいです🤔。
その場合は旦那さんがめちゃくちゃ低いという事ですよね??✨
みんてぃ
当たってるとは?
家族に障害を持ってる方がいたり、親を扶養してたりしても変わるので、年収が低いかどうかはなんとも言えないです。
mjyf_ma🩷
みんてぃさん、
なるほど、親を扶養に入れたりで、
そういうのが変わるんですね...😳
扶養とかちゃんと考えた方が良いですね!!有難うございます😊
明日もまた職場の方に聞いてみたいと思いますー!!