![らいむ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのままり
1ヶ月検診終わってからですね!
検診の時に言われました
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
里帰りしてて、戻ってきてから、赤ちゃん訪問?があり、うつ伏せ遊びについて指導され、そこから少しずつ始めたので3ヶ月過ぎからでした💦
-
らいむ🔰
そうなんですね!最初はどのくらいうつ伏せにしてましたか?
- 5月8日
-
はじめてのママリ
最初は怖くて1日1分以内で、ずっと親が付きっきりでした💦
うつ伏せにすると自分で思うように動けず、最初は手をハムハムしてるんですが、次第に号泣して突っ伏してしまうので窒息も怖くて😱
慣れてくると、頭を自分で持ち上げるようになり、キョロキョロするようになり、、と段階踏んで成長していくので、子供の成長に合わせてうつ伏せの時間も伸ばしたり、おもちゃで遊んだりしてました☺️- 5月8日
-
らいむ🔰
やはり最初は怖いですよね…
首も座ってないと尚更窒息が怖いですし…
私も徐々に時間を伸ばしていくやり方でやってみます!- 5月8日
らいむ🔰
やはりそろそろ始めてもいいんですね!ご回答ありがとうございました!